fc2ブログ

誠実に生きるしかない時代、になってきた!

最近、だれでもよく耳にする「暴露系You Tuber!」



当然断トツ有名なのは「東谷義和」氏であろう。



経済界や芸能界の裏側をこれでもかと、徹底的に世間にさらけだし、国際手配までされてしまった人だ。



ネット情報によると、「視聴者からのタレコミ」などを元に動画を作成するらしいので、あまりにも度が過ぎた行為を連発する人物などは、今頃ビクビクしているのは間違いない。



当然、不特定多数、特にある意味、テレビという媒体より今時人気なユーチューブにて、「問題行動」を流されてしまうので、その影響力は絶大だ!



私が被害を受けた「あやしいIT会社」も、某通販サイト内部にパスワードを使ってログインし、「彼ら独特のお仕事??」をしているのだが、なにせ非上場企業の超零細法人、小物感半端ない!



東谷氏クラスになると、相手にするのは大物だけで、当然小物は相手にしないであろう!



今のところ、「暴露系ユーチューバー」の人も取り上げてくれそうもないので、一人一人が、詐欺被害を受けないよう細心の注意を払うしかない。



まあ、いつ小物も相手にする「暴露系ユーチューバー」が出てこないともかぎらないので、こころあたりのある方は、ご用心を、、、




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ



スポンサーサイト



一個の古いパソコンキーの不調、、そこからすべてを悟った...


とても寒いある日、当社の重宝していた一個の古いパソコンのキーが全く動かなくなった。


考えてみれば、よくこのパソコンを操作しながら、カップラーメンを食べて汁を飛ばしたり、コーヒーカップに付いた水滴をたらしたりしたっけ...


「仕事に集中しないで、こういうだらしないことをすると、こうなりますよ!」と神様が教えてくれたのかもしれない。(私はこうしたおばあちゃんの教え的なものをひそかに信じている)


それに、キーの下部をきれいにすれば、また快調に動くようになるのではないか?などと、(やめておけばいいのに)おろかな考えのもとに分解したものだから、さあ、大変!引っ掛けるちいさな爪のようなものまで折れてしまったではないかぁ~!


その事件以降、スピーディーにかたづけなければいけないものは、不慣れな新しいパソコンを主に使用することになった。(最近では違和感なく使用できる)


このように、一個のパソコンキーの不具合だけで文字入力の仕事に大きな影響を及ぼす。たまたま新しいパソコンがあったからなんとか難を逃れたが、これがなかったら...


忙しい時は、こうしたトラブルが起きることなど考えもせず、毎日仕事をしたり、生活したりしている。


「将来的に起きるかもしれないリスク」、、これは常に考えておかねばならないことですね...


「あやしいIT会社」との訴訟トラブルも...当時、今よりもっともっと毎日が忙しく、全く考えていなかったぁ~!


それが今では、あきらかに怪しい電話、メールはもちろん、まず間違いないであろう国の機関からのメールでさえ、細かにチェックし100%確信が持てるものだけ開封するようにしている。


私も変わったな~とつくづく思う今日この頃である。



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ





今年もうざい、特殊詐欺!でも司法事情が以前とはちょっと違う??

最近も毎日毎日、懲りずに何十種類もの詐欺メールがわが社に到着する。



どうしても、いつまでたっても、巷に出回った個人情報は消してくれないらしい...



当然、、当社が被害にあったあやしいIT会社だけのしわざでないのはわかっている。テレビのニュース番組でも、個人情報を誰かに伝える際に、誰かが消費者を「うらぎり」、闇市場に流す場合もあるのだそうな...



たまったものではないですよね!!



まじめに対応されれば、相手をとりあえず信用してしまう、、、大きな企業であればあるほど皆その傾向にあるだろう。



しかし最近は、以前と違い、警視庁などでも「だまされないで(特殊詐欺に注意)」などというプラットホームが存在し、「あなたのところに来たメールを教えてください」と呼びかけていることなどから、「コピペ」して情報提供することも可能であろう!



わが社が「あやしいIT会社」とトラぶった当時より、随分被害者よりになっているような...



そりゃそうですよね!なんたって最悪の事態になってしまう事例が多発しているのだから、、、



警察の威信にかけて捜査してもらわないと...



テレビでも、「今日は○○という特殊詐欺の受け子が受け渡し現場で逮捕されました」とよく耳にする。



また、「特殊詐欺犯」になってしまう事情はいろいろだろうが、お金に逼迫して..という理由がほとんどであろう。



政治にはそうした人達予備軍が生きていく上で最低限の施策を早急に打ってもらわないと、もうまったなしの状況であろう。




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ


今年も一波乱ありそうないやな予感!!

 
令和5年がスタートしてもう1か月が過ぎようとしている。



コロナは新たな変異型が次から次へと出現し、私達にこころからほっとする時間さえあたえてくれない。



「ルフイ」などと呼ばれる、冷酷な特殊詐欺犯も巷で暗躍しているようだし、自身のことは自身で防衛するしかない時代に突入した。



いや、以前から日本という国はこわ~い要素たっぷりの国であったのだが、マスコミサイドの都合で、本来は報道すべきニュースを軽んじてきて、令和になって大騒ぎになっている問題がたくさん存在する。



その代表的な例が、誰でも知っている「統一教会」の問題である。



某テレビ局のお偉方が、「以前統一教会が問題になった時に、きちんと報道していれば、安倍さんのような問題も起きなかっただろうと、今になっては忸怩たる思いがある」と言っていた。



本当に、その通りですよ!



「後悔先に立たず」の代表例です!



ここ最近、家族にも口を酸っぱくして言っていることだが、「あまりよく知らない人をすぐに100%信用するのはやめなさい!どんなに社会的信用を得ている職業の人でも、人間的にクズ(言葉が悪くてごめんなさい。でも私の場合は言う権利があると思います)がたくさんいるから。常にオツムの片隅に警戒心を持っていなさい!」と...



本当にいやな時代になったものである、、、





同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ


衝撃的過ぎた今年一年!!

今年という年、、、



新型コロナの感染者の増減はあろうと相変わらず継続し、不自由が当たり前になり、なにを心の支えにすればよいのかさえまったくわからず、ただ時間だけが経過してしまった...というのが大方の人の感想ではなかろうか?


世の中的には、2月のロシア軍進攻!



ただでさえコロナで世の中大混乱なのに、どうして余分な事するの!ってけっこう頭にきた!それから燃料費の高騰や物価高につながっていったしね!本当にこれが個人的には一番痛かった!



なじみの商店や会社、個人宅など次から次へと更地になっていき、次の住宅や建物もまだあまり建築されてはいない。建築資材が高騰しているらしいしね。



それに、以前はあまり感じることのなかった、町を歩いている人が、老若男女かかわらずメンタル不調をかかえているのが外見に出ているのを目にすることが多かったのも、かなりきつかったなあ~!



そんなこんなしていると、7月の安倍首相銃撃事件、、、加害者の家庭環境を考えると、思わず絶句したっけ...



そして、9月のエリザベス女王の死去...



ここで、私にとっての「古き良き時代」は終息した...



新型コロナも第8波に突入し、あいかわらず全く先が見えない。




とにもかくにも、何事も慎重に、手探りで前に進もう!!



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ





悩んだ先に見えてくるもの...


最近、私の中で長年悩みの種となっていたことがなくなった。



それが、どんなことかは残念ながらここに記することはできないが、なくなる時はあっという間であった。



「抜けないトンネルはない!」とか「苦労ばかりの人生はないよ!」とか人はいろいろ言うけれど、ほんと、そのとおりかもしれない。(決してSEO問題が解決したわけではありません!」)



それゆえ、「以前より濃くSEO問題に向き合えるようになったよ!」と言いたいわけで...



そして、昨日も今日も当社には、あからさまな詐欺メールが到着している。



こんなおかしな詐欺メールは当社だけではない、一個人のパソコンにもたくさん到着していることはよくわかってきたが、




ふとした瞬間、どんな人間が作成して一斉送信しているのだろう、と考えることはある。



お金に困っている人であることは間違いないが、少し前、国税職員の「持続化給付金詐欺」などのありえない事件もあったし..若い人の場合、「遊ぶ金ほしさ」が多いような気がする。



国税職員なんて賢い人間でないとなかなか採用試験にとおらないと思うので、犯罪に手を染めてしまうその気持ちが私には全く理解不能である。



詐欺で逮捕されたら、一生の終わりですよ!日本は!



決して寛容な国ではない!



それでも、あなたは詐欺に手を染めますか!?ってことなんでしょうね...




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ






何事においてもマメさが大事!

いつもこのブログ上で、PC上の「お金がらみの特殊詐欺メール」のグチをこぼしている私。



ところがなんと携帯の方へも、しばらく前から、うざったい「出会い系」と言ってもいいようなメールがバンバン到達していたのです。「携帯の番号が変わりました」とか、「どうして返信もらえないのですか?」とか。2~3週間前が一番MAXで、さてどうしたものか?と考え、携帯電話の営業所に行き相談したところ、その都度「迷惑メール設定」してブロックするしかない、とのこと。



どうせありきたりの対策しても、私の個人情報は「かもリスト」にも絶対乗っているし(一度SEO詐欺にひっかかってしまったから)、それにダークウェブにも流出している恐れだってある...



その手の迷惑メールアドレスなんて無尽蔵にあるのだろうし、そんなことぐらいじゃ簡単になくならないよ~と思っていた。(それまでいくらその手のメルアドが存在するかわからないので、到着するたびにコツコツ消去していた。もちろん底意地が悪い私は、携帯会社本部の方に迷惑メールの内容をバッチリ報告していた。今頃、迷惑メルアドとその内容のデータはバッチリ蓄積されているはずだ!)



しかし、対策を聞いて、うざい出会い系メールをその都度登録してブロックしていたら、「あ~ら、不思議じゃあ~りませんか」、15件ほどブロックしたあたりで、ピタッとこなくなったのだ。正確にいうとそれから1週間ほどして短めのが1件到着したのみ。\(^o^)/



結論、、、その手の迷惑メールは、登録してブロックするのが一番賢いやり方です!いずれなくなります!(もうわかっているよ!!って!?



思えば、この手のダークな人達には、くやしいけど、どんな方法を使ってもかなわないんだろうな?と考えていた私ですが、しかるべき人に相談して、教えてもらった方法をためしてみるのも悪くない!と素直に反省する今日この頃です。



その後、携帯にうざったい迷惑メールがこなくなり、すこぶる精神状態がよくなっているのを実感した私、



もっと早めに相談すればよかった~でも何事もそんなものかも...


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ









「やり直しがきく社会」ではない、今の日本!!

昨日も今日も絶対明日も、、暑くて暑くて悲鳴がでそうな日々が続いている。



そんな時はもはや「思考停止!」...体調不良におちいり、周囲に迷惑をかけないだけでも立派!



もう一人の自分が、「それでいいんだよ!無理せずボチボチ行こうよ!」と言っている気がする。



無理すると、コロナに罹患してとんでもないことになり、「後悔先に立たず」ってことにもなりかねないしね...



そして、暑さのせいか、当社に到着する「詐欺メール」も7月までに比べ若干(いや、かなりかも)減ってきている。



そりゃそうだよね。こんな酷暑で、「あなたのクレジットカードの番号が...新しい番号に更新してください!」なんて、だれでも「何言ってやがるんだい!」ってことになりかねない。詐欺メールを送りつける方も「費用対効果」を考えているのか???




つまり、いったい何を言いたいのかと言うと、、、



今のうちに、悪いことをするその「思考回路」を 「BackSpace」 キーで消し去ろうよ!ということなのだ...



日本は、「やり直しがきかない社会=軌道修正がなかなかできない社会」と以前から言われている。ゆえに...



できれば、というより絶対、罪をおかす前に自身の行動を見直す必要がある。



犯罪経験者の社会復帰に割と寛容な(軌道修正を許してくれる)諸外国とは、ベースが根本的に違うのだ。



日本は、最初から「犯罪に手を染めてはいけない!!」



選択の余地はないんだよ。



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ



背伸びは絶対やめるべし!

当社が、あやしいIT会社とかかわることになってから今日までいったい何年が経過しただろう。



10年近くになるのかな~



当時は、今から思えばかなり幼稚で、世の中ほとんどの人が「善」で「悪」など
一握り中の一握りであると考えていた。




今ならよくわかる。



どんな善良な人であろうと、自分の立場を危うくしてまで、「よく知りもしない他人」に協力してくれることなど絶対ありえない!ということが、、、



それに、当社は会社を立ち上げて数年しかたっておらず、会社の屋台骨となる仕事を早く見つけ、形にし、成長させていかなければという「高揚した気持ち」や「あせり」などが複雑に絡み合い、とても精神状態が不安定であった気がする。




どのような人であろうと同じ立場であったら、そのようなものかもしれない、、、




当時の自分に今の自分がアドバイスできるのなら、



おそらくこう言うにちがいない。



「あやしいIT会社なんて絶対やめろ!よくその会社の事調べたの!後で絶対後悔するよ!」と、、、




この会社の口コミをネットで必死に探し(結局、とても間違いやすい名前で検索していた)




「特に悪い評判はないね!」 「よし!」という具合だ!




そのころは、「あやしいIT会社問題」以外なんとなくおだやかにすべてが回り、このあやしいIT会社の担当者のことを「悪者」という認識を持てなかったのである。



少し契約代金が自分にとって高価でも、絶対「元をとってやる」という高揚した気分が自身を支配していた。



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ





最近私が、「人」にむきあう時気をつけている事...


少し前のブログに、



最近ぼちぼち「人間関係」の整理を始めている、ということを書いた。
実際そのとおりなのだが、どうしてもと接近してくる「懲りない面々」は少しは存在する。



熱意はわかるのだが、残念ながら物事を決断するのは相手側ではない。
「権利」を有するこちら側なのだ。



へたにかかわると恐ろしく神経を消耗したり、時間やお金を費やしてしまうはめになるから、



初期段階で、相手側の「人となり」をじっくり見極める必要がある。



外見は小奇麗か? 話し方や精神状態は落ち着いているか? 顔の表情が、おどおどしていないか?などである。



しかし、これは基本中の基本、まだある程度の時間をかけ相手側の内面を探る必要がある。



「あそこのお弁当、評判ほどおいしくなかった!」など数百円で済む場合、わざわざお弁当屋さんに文句を言いに行く人は少ないのではないだろうか?



しかし、何万、何十万も費やし、その支払が長期になる場合、こちらが損を被らなければならない場合はまた別だ!



今回私が関わる必要があったケースは、恐ろしくこちらが損になる可能性があったケースだ!



上目づかいでこちらを見るあたり、最初から何かあるな!と思ったが、最終的にやっぱり!であった。



こんな変な「眼力」だけは、あやしいIT会社にかかわることでたっぷり身に付いてしまったよ~!



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ


続きを読む

ふざけるな~!うさんくさい連中!


最近、当社のFAXがついに故障してしまったようだ..



よ~く考えてみたら、FAXを利用して営業活動してくるのは、2~3社の真面目な会社ぐらいのもので、



他はあやしいIT会社にだまされてからくるようになった「闇金融」、「あやしいコンサル会社」の営業がほとんどである。



そこで、真面目な一社には数日前、「FAXの調子が悪いのでこれからはメールでのご連絡をお願いします」と申し出た。



もうこれからはメールでのやり取りしかおこなわない! ゆえに、新しいFAXは絶対に買わない!



(メールにもあやしい詐欺メールはバンバン到着するけどね!)




それも、いくら当人達は渾身の詐欺メールを作成したつもりでも、私的には肌感覚で「偽物」とわかるようになった。



本当に無駄な苦労はないよね~



最近は、「コロナの苦労」や「ロシアのウクライナ侵攻」などなど、暗くなるようなできごとばかりだけど、



着実に私的に「耐性」はできつつあるようだ。



 そうそう、当社があやしいIT会社に詐欺被害にあった際出店していた「プラットフォーマー」から、「そろそろ又出店いかがですか?」とひさびさに電話営業があった。



冗談じゃないよ~!



こちらは、確実に「トラウマ」になっているので、裁判にかけられた話や、担当者から「私に相談しましたか?相談しないあなたが悪いんですよ!」と強気に出られた話などをした。



最後は、「手数料ばかり引かれて全然儲からないし、、、」



まで一気に語ったら、ぐうの音も出なかったな、、




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ






純粋だったあの頃...


新型コロナウイルスの「新規感染者数」もかなり下火になり、


2回予防接種を受けている人は、「ワクチン接種証明」を提出すれば、国内旅行に行ったりなど、かなり自由な行動が可能になってきた。


我慢、我慢の日々を送り、「メンタル疾患」罹患すれすれの精神状態だった私も、それだけはすんでのところで回避できた感がある。



以前にもこのブログでとりあげたが、、、そんな状況なのに超が10回ほどつきそうなくらい元気なのが、「アマゾン、楽天、三井住友など」の「カード番号を最新のものに更新してください!」という


「フイッシング詐欺」の連中だ!



何日か前に、テレビのニュースを見ていたら、



「スマホアプリ」を使い、男性なのに女性の声に変換し信用させ、とある女性からお金を巻き上げ逮捕された、というニュースを流していた。



アプリね~!!(°_°)



今は本当に、アプリを使えば大抵の事はできちゃうんだ~!と妙に納得して見入ってしまった。



私が被害にあったのは、固定電話だからアプリは使いようがないけれど、1人の興奮しやすい男は、声色は素人でもわかるほどぶれぶれのかん高い声に加工されていた。



こうした加工するための物品は、市販されていないだろうから、ダークウェブの世界ででも販売されているのだろうか??



恐ろしい~!!((((;゚Д゚)))))))



そうした危険人物を見極める目は今でも自分には十分にないから、無理しないで、新規の取引先は作らない!、SNSで(うさんくさそうな人物に)友達申請されてもスルー、これにかぎる!


m(__)m



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ








本当に、色々な事が起きます、、!

 連日続く長雨の影響で、日本各地に甚大な豪雨災害が発生している。



コロナの事だけでも大変なのに...



特に熱海の土石流災害は、宅地造成のための「盛り土」という人の手による構造物(地盤)が起点となった様子で、そこに長雨という自然の影響が重なり被害が計り知れないことになってしまった。



地元の方はもちろん、「明日は我が身」でショック以外の何ものでもない。



現在の所有者は、「離れた場所で太陽光発電をしていただけだ!」と、全く弱い土地だとは知らないで購入したと主張しているようだ。



しかし、この件で「ビジネスはスピード感が大事!」とばかりに、熟慮せず、早急に行動を起こすことの怖さをひしひしと感じてしまった。(この土地の購入者のことを言っているのではない。どちらかというと、自分自身に言い聞かせている感じかも..)



この災害は、何人もの尊い命が失われているし、行方不明の方もたくさんいらっしゃる。



「自然災害」ではなく、「人の手によって引き起こされた災害かもしれない、、」というところが問題なのだ、、



おそらく、最終購入者がこの問題の土地を購入した時点で、数年後にこのような大規模災害が起こるなんて微塵も予想していなかっただろう、、、



でも、すべての事はなるようになるのである、、、



基本を忠実に履行しないと、上記の「盛り土」の問題だけでなく、飲食店だって某焼肉チエーン店が食中毒で死者が出てあっという間に廃業に追い込まれた。



「私利私欲」だけで行動することの怖さ、いい加減な経済活動をする人達は本当に今回のような災害から学んでほしい!いい思いなんて絶対に永久には続かない!!



神は上からちゃんと見ていると思うよ!



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ










「日本の司法」に果敢に切り込むにはやはり「集団の力」しかない!?

少し前、スリランカ人女性が入管施設で体調不良を訴えたにもかかわらず診察も受けられずに亡くなったニュースは、誰の記憶にも新しい。実は、このようなニュースは私が子供の頃(数十年前)からよく聞くニュースでもあった。




外国人(犯罪を犯したわけではない、正当な理由による滞在者)に対する「人権侵害のすさまじさ」、常識人であったら他人事ではありませんよね。




「外国人に冷たい政府(国)は、自国民にたいしても冷たい」とは国会議員の言葉らしい、、、




しかし、それを声高に言うと選挙に通らない、、、(政党のお偉方にはじかれるということ???)




確かに、前にもこのブログで記したが、裁判所デビュー(強制的にあやしいIT会社の弁護士にさせられた)したての私に対して、裁判官の態度は厳しかったなぁ。




間違いを犯しているのはあやしいIT会社であるのに、当時やり手の弁護士が付いているからといってIT会社に軍配を上げてしまったから、、、(昔からお決まりの、法的にも「契約関係」は絶対だよ!と言わんばかりで、、)



以上のことなどから、常識的に正しいと思えることでも「政府」や「司法」は【個人】【家族】【数人の仲間】レベルではなかなか相手にしてくれないし、長期戦になってしまいます。




ところが、同じ仲間でも多ければ多いほど(ただし、善良な人に限る!)絶対戦いやすいし、メンタルも安定していられる!




実際、このあやしいIT会社の暗躍している通販サイトでも「ユニオン」ができ、通販サイトの「不合理」に果敢に、合法的に立ち向かおうとしている。




私は彼らを心から尊敬しているし、その頑張りを見るにつけ、毎日励まされ元気をもらっている。



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ














いったいどうしちゃったんだろう?最近の日本!

コロナウイルス変異株の蔓延により、相も変わらず終息が見えない日本の現状、、



このコロナウイルスでさえ詐欺行為に利用するため、電話で厚生労働省をよそって個人情報を聞き出そうしたり、助成金を受けられるなどのあやしい電話があるようだ。



厚労省は、こうしたあやしい電話には反応しないようにとホームページ上でも警告している。



ほんとそのとおりなんだけど、だます側はとにかく口がうまいんですよ~(経験者は語る、、、私のことです、分野は違うけど...)



最近テレビを見ていると、「コロナ関連の詐欺で○○○が逮捕されました」、などといろいろニュースに流れているけど、そんなに口がうまそうな人間に見えなかったなぁ、、、しょんぼりした「おじさん」や「おにいさん」ばかりで、、(逮捕されたから当然ですね)



というより、たぶん人間金銭的にせっぱつまると口もうまくなるし、詐欺という方向に一定数の人間が流れて行くのだろうなぁ、と推測できる。



(一時的に)金銭的に苦しくなった人のため、「生活保護制度」や「諸々の助成金」などの社会保障制度があるわけだから、絶対活用すべきであると思うし、どうしてしないのだろう?とも思う。



コロナ前に、きちんと税金や社会保障費払って生きてきた人は、「当然の権利」であると思う。



「見栄」、「プライド」(どっちも同じ?)、、、いったいなんなんだろう!



そんなものは一時どこかにおいて置くべきであると思う。



「詐欺罪」で逮捕されたらおしまい、ですよ!「社会復帰」だってなかなかできないし、、、



この事は、私が被害にあった「あやしいIT会社」にも投げかけたいくらいですよ!!




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ











口コミ第二弾 ~ 【真実の口コミ!】

前回に引き続き口コミ関連の話題です。



普通に「口コミのバイト」でネット検索すると、大学生が学業に支障がない程度に「サクラのバイト」をしただの、「モニターのバイトはおこづかい稼ぎにもってこいのおいしいバイト」だのすぐ出てきます。



想像以上に、「隙間時間を利用してお金を稼ぎたい人はたくさんいるんだなあ~」と簡単にわかる内容の投稿ばかりです。


    しかし、、、


百歩譲って、食べてもいないのに「すごくおいしかった!」だの、 買って試してもいないのに「とても高機能なマスクだった!」だのはまだ



命にかかわる医療機関の「高度先端医療」や「先進医療」、裁判が長期化すると人生や人権蹂躙につながるような 「あの弁護士はとてもすばらしい弁護士で短期間で解決に至った」とか、自分で利用してもいないのに、無責任な口コミをバイトで書き込むのは絶対にやめてくださいよ!



あなたのバイト代より、「人の健康」や「生命」、「人権」の方がはるかに重要です!



口コミのバイト(仕事)で、「あの医院や病院のあの先生の手技は最高だ!」なんてなんにも考えないで書き込んで、実際は全く違ったなんてことになったら、うらまれるのはもちろん、裁判に発展することもあるし、とんでもないことになってしまいます。



実際、私の周囲でも上記のことがかなり起きています。



【真実の口コミ】は、かなり削除されているということも経験しています。



そのことから、サービスを受ける人は、「ITリテラシーを高めなければだめ!」と NHKの番組でも言っていましたね。



簡単に言えば、「口コミにだまされないで!」「よく考えて!」「本当にそれでいいの!」といったところでしょうか?



こうした口コミを業務の一環としているIT会社の倫理観もすごく問われる時代です。



ちなみに私が一番警戒している会社はIT会社で、警戒している人間はIT会社所属の人間です。「玉石混交」が現実だし、私のような裁判経験をしている人間は当然だと思いませんか?みなさん!


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ





【口コミもバイト】の時代!~おお!こわ~!

先日、朝の情報番組を朝食を食べながら見ていた時のこと、


某ITジャーナリスト(かなり有名)が、最近のいわれのない人物、店舗などに対する中傷投稿で炎上する事例が相次いでいる件でいまさらながらのビックリ発言があったので、、、


「悪い口コミ」を投稿し企業、個人の評判をおとしめるというのは、いけないことではあるが、かなり前から知られていることではある。


しかし、今回問題としたいのは、「良い口コミ」の方である。



良い口コミを、自分が購入したり、試してもいないのに「これでもかこれでもか」と収入を得て書き込めてしまうという現実。



安価な食品などを購入し「いい口コミが書いてあったけど私の口には合わなかったわ!」ではないのである。



「高価な商品」や、たとえば重大な病をかかえている人が藁にもすがる思いで「より良い病院」などを探している場合など、いったいどうすればいいのだろう!    





そのITジャーナリスト氏はこう言ったのだ。



「良い口コミは、お金を出せばいっくらでも書き込んでもらえます!ハイ!」である。 


         ((((;゚Д゚)))))))

  


「もう誰も、世間の評判など、なにも信じられないなぁ!」としみじみ思う...



「良い口コミも悪い口コミ」も細やかな点まで網羅したガイドラインが必要な時代になってきていると思う、本当に。



私的には、そのような輩を見極める「動物的直観」をさらに磨き上げる、それしかないよね~~ (T_T)




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ





「コロナウイルス」と「IT業界」

「緊急事態宣言解除」が発表されてから数日経つ今日この頃...




感覚的に「三蜜回避」や「マスク着用」など、一般人としてできることはかなり身に付いてきた感がある。しかしながら、海外からの「変異ウイルス」の感染がどんどん明らかになり、継続して感染対策に力を入れなければならないのは間違いない。




感染者の内訳を見ると、高齢者だけでなく中年と呼ばれる世代の感染もあきらかになり、全く油断ならない。死亡者も出始めている。



念には念を入れて、「テイクアウト」や「インターネットで食材を宅配で依頼したりする人」が増え、人気の通販業界は不況知らずのようだ!しかし、そうした好況な事業者は、当然顧客目線の営業活動を行っている。



そりゃそうだよね!



ましてや、こんなご時世に「詐欺営業」などしようものなら、あっというまに「自然淘汰」されてしまう!だって、うさんくささ満点の会社に費やす無駄なお金なんて今の日本のどの会社だって持ち合わせていないもの (T_T)




いわゆる「大会社」と呼ばれる企業も「倒産」、「廃業」、「吸収合併」、「営業譲渡」したり...




日本の会社の勢力地図」は大きく変化してしまった感がある。




いったいこれからの日本の会社はどうなってしまうのだろう?




しばらく(数年)大きな回復がないのは誰でもわかる、、、




その先は、「神のみぞ知る」ということかもしれない。




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ








決してあなたの「耳」が悪くなったわけではありません! 【詐欺電話営業】にご注意を!


 二日ほど前の朝方、自宅玄関の呼び鈴(ブザー)を鳴らし「●×○×▲!&‘???です。ドアを開けてください!」との人の影。



:   「え!なんですって、もう一度お願いします!」



相手:   「●×○×▲!&‘???です!」



 やりとりが何度かあって、最初の文字が 「ポ」に聞こえたので、



私: 「ポンタクラブですか?」ほんとそれに近い名前に聞こえた。


   そうこうしていたら........なんと!!
     


相手 : 「もういいですっ!!」とふてくされて退散してしまった。




 このやりとりからしばらくして、そういえばあやしいIT会社から当社が電話営業を受けた時も、「営業の内容」ははっきり聞き取れるのになぜか「名前」だけは「むにゃむにゃ」だったな~ と、変な懐かしさを覚えてしまった。



 今にして思えば、何人かの「あやしいIT会社」の電話営業は、声だけはアナウンサー並みに美声なのに、名前は「蚊が消え入りそうな声」でむにゃむにゃ、だった。




 どうせ「ビジネスネーム」だろうから、正々堂々と発音すればいいだろうに、、、




 どこか、人をだます「罪悪感」は多少なりともあったんだろうな~と推測できる。





 そこでみなさんには、電話営業で「会社名」「名前」が「むにゃむにゃ」であったら、その会社、人物は是非疑ってもらいたい!




 なぜなら、オンライン上の口コミには、会社名さえ口ごもってよく聞き取れなかった、と複数人の書き込みがある。




 聞き取れないのは、自分の耳の聴力が落ちてしまったからなどと「自己嫌悪」に陥る必要性は全くないのだ!!




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ







【続けること】はやはり大事だと思う!!

 2015年から続けてきた当ブログ、



それからこのあやしいIT会社に関する「大きな動き」や「うねり」が見られたかというと、ほとんど変化がない。



ネットの書き込みを見ると、あいかわらず【SEOの電話営業活動】は続けているようだが。



当社は、結審するまで「東京地裁」にいやがおうでも数年通わざるをえなかった恨みや、受けた手ひどい精神的ダメージはそう簡単に癒えることはないことから、脳の働きが「続けるモード」というか、完全に「経路」ができてしまっている感じだ、、



こうしたブログを続けていると、運よくマスコミが目にして取り上げてくれることもある、なんて言う人もいたよね~~



でも、逆(相手側)の立場に立ってみると、【某大手通販サイトSEO詐欺問題】なんておもしろくもなんともないもんなあ~



当社に取材に来た大手A新聞の記者に資料もた~くさん渡して、ついつい期待をしてしまうような話しも聞いたのに、実際新聞に取り上げられたのは渡した資料や約束とは全く違うものだった。



そこで結論---



人に頼りすぎて(依存しすぎて)はだめ!!ということ、、、(。>ω<。)ノ



たとえ、「マスコミ」や「弁護士」、「司法行政」であっても自分の立場を悪くしてまでとことん「おつきあい」はしてくれません。残念ながら、、、



そして、このブログで言いたいことは山ほどある(センセーショナルな部分)、でも今は言えない!



いろいろ困難はあるが、今は静かに力をつける時だと思っている。



今にみてろ~!正しい方法でこの問題を解決してやる~!!!



通販サイトSEO対策詐欺  #IT会社SEO営業  #IT関係裁判


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ



「すべての専門家」は存在しない!

朝の報道番組で、コロナや感染症に関する専門家である医師が、



「全国の新規患者数がどの程度まで減少すれば、経済対策のためにも緊急事態宣言が解除されるべきなのでしょうか?」ととニュースキャスターに尋ねられていた。



たしか、「私は感染症の専門家ではありますが、経済の専門家ではありませんから、その点はお答えできないですね..」と言っていたのを聞いた。



テレビの視聴者からすれば、「なんてそっけない!」と感じたかもしれない。
しかし私は、公の場所でおもしろおかしくその場をとりつくろう専門家よりも、しったかぶりしないで「確実に信頼できる医師」であると感じた。



目に見える対象物であったら、専門家でなくても(一般人でさえ)ある程度の知識を総動員して確認や認知することができる。



しかし、「コロナウイルス」は全く目に見えないし、どんな人が持っているかもわからない。



いつまで続くかもわからないし、変異ウイルスがどんどん出てきたら、半永久的に共存していかなければならない脅威になることであろう。



専門家でさえ、「これは確実!」なんてことは口がさけても言えないのだ。



そうそう、、「目に見えない」と言えばIT業界にも見えない脅威!「コンピューターウイルス」や「通販詐欺」なんてものがありましたね~!



当社にも有名な【アマゾン詐欺】のメールが毎日やってきます。【アカウントが永久ロックされます】とか言って、、もう、「今日もおつかれ~!」で即削除である。



コロナウイルスの方は生命や健康に甚大な影響を及ぼすので、ワクチンはもちろん「改正特別措置法」は3日に公布、13日に施行であるが、「IT関連法」は2000年代ごろから延々と成立してはいるが、どれだけ一般社会に認知されているのであろうか?



当社にとっては【あやしいIT会社】も、【コロナウイルス】もおんなじレベルのウイルスだよ~!((((;゚Д゚)))))))

#コンピューターウイルス  #通販詐欺 #アマゾン詐欺 #アカウントが永久ロック #あやしいIT会社


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ





【人間関係の整理】、是非やってみて下さい!


「コロナウイルス変異株」の出現などにより、終息時期さえまったく不透明な昨今、親戚のお葬式にさえ参加できない日々が続いている。それも私がとてもお世話になり、人間性を最高に尊敬している割と近場の二人の叔父だ。



しかし、二人とも若くして亡くなったわけではないし、天寿を全うしたわけだから、「申し訳ないけど(こんな時期だから)許してね..」と心の中で何度もあやまっている。



このような事例は、私だけでなく今の時期、日本中大勢の人が経験していることだと思う。



「いい人」はどんどん亡くなり、腹の立つ人間はのさばっている(言葉は悪いが、、、)。ヽ(`ω´*)ノ彡☆



そんな風に考えている人も又大勢いることであろう。



そこで、コロナで閉塞感が強まり「感情のよどみ」もかなり出てきている昨今、無理しないで「うざい人間関係」の整理に私は着手し始めた。たとえ親戚であってもだ!



「あなたのいけないところはここ」「そのやり方は絶対まちがっている」「人それぞれいろいろな考え方があるんだよ!」、、、といった具合だ。



きらわれてもいいんじゃないかな!?自分自身に信念さえあれば!



実際、行動を起こし連絡も疎遠になった今、とても私の精神状態は安定し、楽に毎日を送れるようになった。



しかし、「いやでも整理できない人間関係」(正確に言うと会社との関係)が「あやしいIT会社」との関係だ!



もしかして、「無用な人間関係の整理」も「あやしいIT会社との問題」に集中するための「無意識下でのこころの働き」なのかも、などと時々考えてしまう自分がいる。




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ



今年こそきびしいんじゃないの~!「あやしいIT会社」!


とうとう新しい年の幕開けだ!!



年末年始、外出を控えていた人が多かったので、コロナ発症者も下火になるのかと思ったら、
東京では、とんでもない1000人越え、、いったい世の中どうなっているのだろう、、、



そして、コロナ問題だけでなくいろいろな要因があるだろうが、超大手の広告代理店や新聞社までもが経営が苦しいと言う。



赤字がとにかくすごいのだ!副業や「内部留保」のおかげでなんとかかんとかやれているようなものだろうが、大規模リストラなども考えているようだし。



こんなせちがらい状況で、それでもまだ「うちはうまくいっている!」なんて言ったとしたら、「あやしいIT会社」の経営状況、体質、(それほど経営の知識がない人でも)簡単に邪推できてしまうよ!



大手でもそうなんだから、もう「極悪非道」なことやめようよ!!



こんなやり方、何年も続けていられるそのメンタリテイには本当に恐れ入る!



「ギブアップ」した方が楽になれるよ!



このコロナ禍の状況で、今までのやり方を続けていくには、恐るべき大量の資金投入や、当然社員の新陳代謝も激しくなるだろうから、常に募集をかけていなければならないであろう!



お手並み拝見だ!(かなり皮肉がこもっている) (・Д・)ノ



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ





 




「訳あり人間」は、絶対顔に出るのか?


何をかくそう、私は良くも悪くも非常に粘り強い(しつこい)人間である。



このあやしいIT会社にしてやられ、普通の人間であったら、くやしい気持ちも時の経過
とともに段々とやわらぐのであろうが、数年たっても全く変化がない。



そうした内面の鬱積したものが、最近では「顔」に出てしまっている。
特に目つきが最高に悪くなってしまっている。



う~ん、困ったものだ。 (T_T)



これでは、「証人尋問」の時に裁判所で出会った、相手側担当者とまるでかわらないではないか!きっと、長年の消えることのない「ストレス」が悪さをしているのであろう!



当然人生の中で一番のストレスは、この「あやしいIT会社」だ!
「コロナウイルス」より、私の中では上位にあげられる。



「コロナウイルス」は、人との接触に気を付けたり、きちんとした感染対策をしていれば、
ほぼ安全という感覚は段々とつかめるようになってきた。



しかし、この得体のしれないIT会社のことは、関係者のだれもが「よくわからない!」
と言う。いろいろ情報は流れてはいるのだが、「確固とした証拠」がなかなかつかめないのだ!



「コロナウイルス」は目に見えないのに感覚的に対処できて、目に見える相手側IT会社のことは今のところほぼお手上げ、、、なんとも情けない話である。



来年は、少しでもこのストレスの元凶に変化がありますように!!


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ







どうなっているの?? コロナ禍での「SEO対策会社」の電話営業...

 
前回の投稿にもあるが、


いかにも「うさんくささ」満点の「URL」を踏ませ、悪質サイトに誘導するようなメールもあれば、


一見誠実そうな、ちょっと相談してみようかな?と期待をいだかせるようなコンサル系の新規メールも、


「コロナ以前」よりかなり増えてきた。


しかしこちとら、悪質SEO対策会社にしてやられ、顧問弁護士に東京地裁に提訴された会社、


そうやすやすと裏を取れない情報を信用することはない。


今日も東京は、現在進行形でおびただしい数の感染者数を毎日計上している。


当然わが社がやられたSEO対策会社も思い通りの会社経営、営業はできていないだろうと想像する。


電話営業は相変わらず継続しているようだが、、、


それぞれの自宅から感染に気を付けながら東京に出勤し、マスクを着けて電話営業しているのだろうか?


マスクを着けないで、同一の受話器を複数人で使い回すのは非常に危険だ!


それとも人間が変わるたびに受話器をいちいち消毒する、という行為を毎回繰り返せているのだろうか?


「電話営業」をしている人は、のどを非常に酷使する。⇒免疫力が低下する。⇒コロナに罹患しやすくなる。


という無限ループに陥りやすくなる。


つまり何を言いたいのかというと、、、


もう裁判に訴えるだけの「SEO電話営業」なんてやめようよ!!


「軽症ですむほど社員が若くない」のも知っているし、


自分の命の方がもっと大事でしょ!


家族が悲しむよ!!


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ




あやしい「ショートメール」にはご注意を!

 前回の投稿から随分時間がたってしまった。



当社の周辺でも、コロナの影響で廃業された会社、個人商店がかなり目立つようになってきている。



それだけだったらまだしも、おそらくどこかの不動産業者に売却したのであろう、ビルといっていいような大きな建物も、解体され、更地になってしまっている。



これだけでもコロナ禍の前代未聞の影響力の大きさをひしひしと感じている。



 そんな誰もが、誰にもぶつけようもない悲哀を感じているのに、



あいかわらず反社会的な行動を悪びれずしてくる「輩」がいる。



 このような事例は、私だけではないので、受け流せばいいのだが、



どうにもこうにもうざすぎる。



 ● ー確ー定ー案ー内ー  http:// ....   とか



 ● 携帯番号変えたので電話登録してね♪ したらこちらに http://....  とか



 (ちなみに、名もなのらないやつの電話登録なんてするわけないじゃん!!ふんっ。)     (♯`∧´)



これが、手を変え品を変え本当に何度も、、、



 しまいには、「どうして登録してくれないのですか!」、、、などと、泣き攻撃!



気持ち悪すぎる!



 最近、このアクセスしてくるやつは、どんな立場の人間なのだろうとしばし考えるようになった。



子供のいるお父さんやお母さんがこんなことをやっていたら子供に示しがつかないよな、、、とか...



 この言葉の使い回しは、絶対若者であろう、とか...



この日本語の使い方はおかしいから、絶対外国人であろうとか、、、



 こんな事例は、日本国中知れ渡っているのだから、無駄な労力と神経を使わずに、



健全な労働をする方向にどうしていけないのだろうか??(だって違法行為に手を染めたら罪になるよ~!)



...アクセスしてくる人間に、縁もゆかりもない私が、いくら考えたってわかりっこないですよね、、、 


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ





 




これでいいのか?? 通販サイト「口コミ問題」


最近、たまたま朝の報道番組を見ていたところ、


某通販サイトで、ありもしない誹謗中傷の口コミを投稿され、
利益が激減、経営も死活問題になっているとのこと(インタビュー)であった。


その口コミはなんと...投稿1件あたり(子供の1日のお小遣いにもならないような)微々たる金額で、、、((((;゚Д゚)))))))



いわゆるアルバイト!きっと何件かかけもちしているのか??


ひどい!ひどすぎる!!


ただでさえ、コロナ禍で経営もみんな四苦八苦しているのに!


それが事実に基づいたものであったらさすがにしょうがない!しかしこのケースは全くの言いがかり!


アルバイトで、購入もしないのにうそを投稿して!良心の呵責もないのか???


天の裁きを受けますよ!絶対!(♯`∧´)


実は、当社も数年前にうそを投稿され、それから通販サイトで売り上げがかなり落ち込んだ経験がある。


口ぶりがあまりにも、、ぶっちゃけひどい「ヤンキーしゃべり」であったため、通販会社の方も即削除に応じてくれた。


しかし、その後その商品の売り上げが回復することはなかったなぁ~


この件に関しては、私も怒りが完全には収まっていないので、問題の投稿部分をコピペして保存して、紙にも印刷してある。


本人に問いただしてやろうか??と思ったが今のところ保留にしている。(ネット検索したら本人を簡単に特定できた。)


しかし、当人もだれかアルバイトに口コミを投稿させていたりして、、、


とにかく人として絶対やってはいけないことだ!


依頼するほうも、受けるほうも。


ほんと恐ろしい世の中になったものである...



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ




すべての元凶はストレス!!

今月8月28日に安倍総理の退陣表明があった。


顔色などから相当体調は悪化しているのだろうと予想はしていたが、「退陣」ということで、総理の体調は想像以上の状態であることが露見した。


報道によると、総理の持病はうんと若いころからのようで、逆によくここまで(60代半ばまで)我慢できたよな??と驚きの気持ちが先行し、彼が国民や周囲にいろいろ言われていた事が色あせてしまう。


たまたま政治家一家に生まれ、諸々のしがらみを背負わされ、言われるがまま政治家の道を歩んできた、、、


すごい!!! すごすぎる!!!...と私などの凡人は驚くしかない。


それでも病気の性質からして、命にもかかわる状態になって初めて、


人間らしい大切な自己主張 ができたのではないかと思う。


これはとてもすばらしいことだと思う。


だって一番大切なのは、安倍総理であろうが、だれであろうが「生命」だもの、、、


でもぎりぎりのところになっても過去の何人かの政治家は、辞めずに職務を継続し、在職中にお亡くなりになっている。


ストレスは無意識のうちにその人を蝕んでいる場合があるから要注意である。


ある程度のストレスは人間を強くするというけど、自分にとっても他人にとっても無用なストレスは絶対抱え込まないほうがいい!と声を大にして言いたい!


このブログを見てくださっている方は、誰のことを言っているかおわかりですよね、、、!


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ










この【SEO対策会社】には逆境に負けない強さをもらった!!(きれいに言えば..)

SEO対策IT(自称)会社とトラブってから、いったい何年たったであろう..


それからいろいろあったな~


もちろん、今年の「コロナ騒動」が一番のインパクトだけれど...


某通販サイトの「SEO対策というビジネスモデルで行こう!」とこのあやしいIT会社は腹をくくって「電話営業」を継続してきたわけだけれど、、、


このあやしいIT会社の思惑どうりにばかりことは進んではいない...


裁判で裁判官に「和解」を提案され、応じた人がほとんどだけれど...


当社のように、くやしくてブログを書いたりしていまだひきずっている人もいれば...


「SNS」でこのあやしいIT会社の記録を残している人もいる。


この会社の「口コミ」「評判」を投稿する人も後を絶たない。


みんな、「いつなんどきこちらの形勢が有利に動くかわからない!」という思いは絶対あると思う、大なり小なり。


「コロナウイルス」なんて「疫病」、正直過去の遺物、日本は無関係だと思っていた...


しかし、地球温暖化が進むかぎり、「コロナウイルス」などの感染症はどんどん遺伝子レベルで変異する。


あやしいIT会社でさえこの世の中の動きを無視するわけにはいかない...


おそらく、事業にもかなり影響は出ているであろう。


強い者、弱い者、富める者、貧しき者..全く関係ない。


それが、このウイルスが「万人平等」と言われる所以だ。


これからどんな状況になろうと、当社は「天」にはずかしい行いは絶対するまい、と強く思う。


そんな変な自信だけはなぜかついてしまっている...


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ










おどろきの仕組み!~M法律事務所の問題点について...

少し前にテレビなどのマスコミで、過払い金請求で有名な「M法律事務所」の破産が大々的に報じられた。


この件に関しては、私などがブログで持論を展開しなくても、すでにみなさんはよ~くご存じのことと思う。


又、そうでない方はユーチューブで「M法律事務所」と検索すると、同業の弁護士さんや法律関係者、有名人などが懇切丁寧に解説してくださっているので、是非ユーチューブを視聴していただきたい。


まず最初に感じたこと...「なるほどね~」である。


そして、法人展開をしている以上絶対稼がなければならない!


法人税のみならず、「日弁連」「弁護士会」への毎月の会費、事務所経営のための固定費などなど...


しかし、弁護士といえどここの代表は、経理には強くなかったのかもしれない。ゆえにいいなりになり最悪の結果を招いてしまった。


う~ん...弁護士といえど人間としての弱さがかなり出てしまっている。強い者の押しの強さに完全に負けてしまっている。


まあ、かく言う私も「SEO対策IT会社」の押しの強さに負け、オンライン契約し、仕事をしないので契約解除しようとしたら、「代金請求事件」として訴状を地裁に提出された人間、えらそうにここの代表弁護士のことをどうこう言う資格はまったくない。


ただ膨大な金額ではなく、比べたら少額というだけの話だ。


しかし、この代表と私の決定的な違いは、1度の失敗で十分に懲りてしまったことだ。


以降押しの強い人間にセールスされようが、何されようが、きっぱり断っている。


唯一の悩みは、「かもリスト」 という悪のターゲットにされる可能性のある個人情報が(おそらく)いまだに出回っているかもしれないことだ。


それは、自分の中でこの様に考えている。


「持病」である。


一生つきあっていかなければならない持病をかかえている方は、病気をいやだなどと言っていられない。


うまく、病気とつきあって行くしかない。


「かもリスト」の個人情報も、いつなんどきどの様に悪用されるかもしれない可能性が0ではない。


緊張感を忘れず、今がその時と感じたら、


きっぱり、「お断り!」である。


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ











当社に、IT在宅勤務者からのセールスメールがやってきた!

 
当社とトラぶった東京S区にある新規IT会社から、Web広告のセールスメールがあった。

それも、ただ今在宅勤務中ですのでご連絡はこちらに...とのこと(担当者女性)

こぎれいなフォントカラーを使い、いかにも女性が作成した文章をよそおっているが、男性か女性かわかったものではない。

自称IT会社勤務であったらこんな文章お手の物でしょう!


早い話が絶対お断りです!


 なぜかと言うと、、、


① IT会社というだけで×(それも無名)


      もう自称IT会社は勘弁してよ~!


② 東京S区にあるというだけで ××

      頭痛がしてくる!! (たぶんトラウマになっている...)


③ 当社のHPにメールアドレスは載せていない(信頼のおける取引先にしか教えていない)のにメールをよこしたので×××

     いったいどうやって知ったの~ ((((;゚Д゚)))))))


以上のことだけでも私の警戒心を解く要素が一つもない!!


これから、どんどんこういった形で当社に対するさまざまなアクセスは増えてくるのであろう。


しかし、信頼のおける「人」「会社」であることが証明されても、これから外部に業務委託することはもう半永久的にないだろうな、と考えている。


なぜなら、「信頼関係」は一朝一夕には築けない!! と、あやしいIT会社を通して強く学習してしまったからだ、、、



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ




















コロナ後のビジネス、さてさてどうなるか?

ようやく今日25日、安倍首相による緊急事態宣言解除表明があったようだ。


しかし、解除と言ってもコロナウイルスが撲滅されたわけではないし、実際アメリカ、ロシア、ブラジルなどでは現在進行形で感染者が急増している。


日本でも、第一波と言われる弱毒性の株(遺伝子的には)のものから、第二波とでも呼ぶべき強毒性の株(欧米由来)のものが主流になってきているので、一見抑え込んでいるように見えても、全く気のゆるむ暇がない。



可視化できるものが相手だったら対策もたてられようが、可視化できないものが相手の場合非常にストレスがたまる。



とにかく人との接触には細心の注意をはらわなければならないのだ。



日本の「商い」は伝統的に対面で行われてきたものがほとんどなので、「リモートワーク」、「オンライン販売」などになれていない方々は、現状を受け入れ、コロナと共存する商いの方法を見出すまで相当な時間がかかるのではないだろうか?



当社にも、今までだったら縁のなかったような分野の会社から、営業メールが後を絶たない。



しかし、何度もブログで述べているが、当社に何度営業されても当社がYESということは絶対にない。



「あやしいIT会社のSEO対策」だけで一生分の神経をすり減らしたので、ただひたすら自分の感性を信じ突き進むのみである。



とある人に言われた、、、


「修羅場くぐり過ぎましたね!!」



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ




「新型コロナウイルスショック!」

今、新型コロナウイルスで日本国中が大変なことになっている。



相手は見えない「強者」だけに全く始末に負えない。




人対人の「濃厚接触」で感染が指数関数的に増えるとのことで、一部の企業では「リモートワーク」などで急場をしのごうとしている。



特に東京都、「世田谷区」「港区」「新宿区」「杉並区」などは対人口比でダントツの多さだ。



テレビのコメンテーターが言っていた。「ここから何が読み取れるか?、、、繁華街をかかえている区が当然多いですね!」




数字がすべてではないはわかる。なぜなら、外国のように感染が疑わしい住民をまんべんなく検査している国ではないし、潜在的患者数がまだまだあるとは思う。しかし、順位的には「遠からずの数字」ではあると思う。




以前は、何か月にいっぺんかは、東京の某スーパーに食材の買い出しに行くのが楽しみな私であったが、もうそんなのんきな事をやっている場合ではない。なぜなら、上記の患者数上位の区にあるからだ。このスーパーは通販にも力を入れているので、当然これからは、ますますそちらの方に力を入れていくことになるのではないかと思う。




「あやしいIT会社」も上記の区に存在する。元々電話営業なので、ウイルスの感染どうこうは関係ない。




しかし当社的に言わせてもらえば、当然自称数十人(?)という従業員がいるわけで、神が「いろいろな場所から東京に通勤して来る従業員をもっと大事にしなさいよ!」と言っている気がしてしょうがない。




「若くても感染します!社長、従業員を大事にして!」と声を大にして言いたいと思う。



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!



人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ


【デジタルデバイド】とは

【デジタルデバイドとは~総務省平成16年通信白書より】

「インターネットやパソコン等の情報通信技術を利用できる者と利用できない者との間に生じる格差のことをいう」とある。
細かく定義すると地域的、身体的、社会的などいろいろ定義できるのであるが、このブログではおおまかな、一般的に誰もがイメージする格差のことである。




まず、ITのことに詳しい世代は...と誰もがイメージするのは、50代、60代以上では絶対ないと思う。ところが80歳過ぎのゲームアプリを創ったご高齢者、90歳過ぎのインスタグラムに投稿し人気を博しているご高齢者や以前何台ものパソコンを駆使しているコンピューターおばーちゃんと呼ばれる理系ご高齢者も世間を騒がせた時期がある。



しかし、やはりそうしたご高齢者の方々はほんの一部で、小学校からパソコン授業のある今の世代にはどうしてもかなわない。



そこで総務省も、危機感をつのらせ「デジタルデバイドの解消」を目標にしているわけである。なぜなら、1台のパソコンで諸々の情報の収集、ネットショッピング、諸々の予約、家に居ながらの仕事などまでかなりの事をこなせてしまうから。



しかし、その情報収集は、正しい情報であれば何の問題もないが、確認や検証もおろそかなあいまいな情報である場合もあるので「要注意!」と言われるわけである。





また「パソコンを使用した詐欺師、詐欺会社」などはそこを狙ってくるわけで、経験者の私としてはまずあらゆる先入観(まじめでやさしそうな声だから大丈夫であろう!)を排除して、いったん疑って、数日間その情報の安全性を検証するくせがついてしまった。




最後は、「ターゲットとする情報の精度」を見抜く目かもしれない。



※私がこのあやしいIT(SEO)会社とのトラブルに遭遇し、くやしい気持ちを吐き出す意味などでブログを継続してきたが、勇気ある方々は別の意味で「諸悪の根源(当社の立場では)」である巨大ITプラットフォーマーに立ち向かおうとしている。とてもすばらしく尊敬に値する行動だ。それがどんな意味であるのかは、このブログをご覧になっている方々が「デジタルデバイド」にならないよう、乗り遅れないよう、PCにて是非調べていただきたい。


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ


今、勇気ある方々が続々と声を上げ始めている!

ここ最近、「インターネット上の署名サイト」や雑誌等諸々のメデイアで、今自分自身がかかえている問題を解決しようと勇気をふりしぼって声を上げる人が急増している。



「安倍政権」という指示が極端に二分するような政治状況下で、おそらくほとんどの人が何が正しいのか、何を信じていいのか、わからなくなっているのではないだろうか?「国内の諸問題」や「対外関係」もしかり。



そして誰かがリークしたのか、過去に厚労省が「シベリア抑留者遺骨」として帰還させたものがDNA鑑定で日本人のものではない、と(最近)いまさらながら判明したりしている。これは安部政権の失敗ではないが、昔からずさんなことは行われてきたんだ、、、と、これも「今」だからこそ発覚したことではないのだろうか。



感情的に「許せること」と、「許せないこと」の境界線は人それぞれで、「人格」や「人権」を全否定されるような目に遭うと人間は、おそらくどの人も怒るし、伝達手段が発達している今だからこそネット上などで犯罪被害者の方々や賛同者は声を上げる。もうこれは誰も止められない。もちろんその矛先は、「弁護士」や「検事」、「裁判官」にも向いている。



こうした動きに対し、なぜか一部の弁護士は、例の「大量懲戒請求問題」のように逆告訴されるよ!と言う。しかしこれはそうした類の問題とは全く別次元の問題だ。自分自身の許せない「重大な問題」や、かなりおかしいと思える「社会問題」は、受け身の姿勢では、今の日本ではいつまでたっても解決にはいたらない。



「親告罪」という言葉があるが、どうにもこうにも許せない!あってはならない!犯罪は、「警察」「裁判所」に訴えなければ、誰も助けてくれないし、世間に露出することもない。



上記のことは、もちろん自分自身にも向けられた言葉だ。



「今だったら勝てるかもしれない!」と思えたら、勇気を振り絞って立ち上がろうと思う。タイミングは、絶対見極めるつもりだ!



昔から「悪いことはできないよね~どこでどうつながっているかわからないものね~」などと散々周囲の人が言うのを聞いたことがある。私が被害を受けた「あやしいIT会社」も本当にそのとおりの状況なのだ。



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ






NHKスペシャル「半グレ 反社会的勢力の実像」を見て

7月27日(土)午後9時、夕飯の後何気なくテレビをつけNHKにチャンネルを合わせたら、



とてもタイムリーに世間を騒がせている反社会的勢力の「反グレ」特集...ビジュアル的にとてもびっくりした!



だって文字通りの方達がドンと出演しているんだもの。



堅気の仕事を装いその実像は「半グレ」、う~ん、私には全く見破れそうにない、、、



以前、とある人に「反社=暴力団など」の格好をしていたらまず「反社」というお話しを聞いたことがある。




しかし、今の若者は「おしゃれ」でタトゥーを入れたり、それっぽい洋服を着ていたり、あやしげな顎鬚をはやしていたり、髪に剃りこみを入れていたりする。



やはり私には判別つかない!そうした人間は、あやしそうな人とはかかわらないに限る。だって、うっかりかかわったら吉本芸人さんの二の舞にならないとも限らない。



又今の「半グレ」は、一流大学在学中の若者を安易に取り込み、「特殊詐欺」の道に引きずり込んだりする。大学側はそうした犯罪行為を犯し、逮捕や起訴されたら即「退学処分」である。勧誘する半グレ集団は、社会経験もなく、ただお金がほしいだけの若者の将来などまるで考えていないのだ。



「人間は間違いをおかす生き物」などとよく言われるが、特殊詐欺や犯罪行為に加担するような間違いは、絶対おかしてはいけない!



当然再放送もされると思うので、この放送はかならず見ておくべき、と思う。



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ


何らかの形で、責任はとって頂くつもり。

前回ブログ記事からしばらくたったが、相変わらず芸人の「闇営業」の件がマスコミをにぎわせている。そうしたことをしているのは、芸人だけでなく「歌手」、「俳優」などもだよ、と言われる事情通の方もいる。


しかし、とりあえず「反社」のことを取り上げるのにマスコミは、所属会社と契約関係も結んでいない「お笑い芸人」を露出させるのが一番わかりやすいと踏んだのかな?とさえ勘ぐってしまう。真相はどうなのだろう?


その芸人の人達も、今回の件で、自分自身の事はいくら日本を代表する有名芸能会社に所属しているといっても、自ら徹底管理しなければならない、と思い知ったことであろう。


私のケースも同様で、某日本を代表する通販会社の「新規出店者」「SEO対策」の営業をかけてきた「自称IT会社」なので、きっとしっかりした会社なのであろうと...結果、当社の意にそわない形で契約が進み、訴えられ、「法廷闘争」に数年を費やし、仕事に一番大事な時期を無駄に費やすことになってしまった。芸人の人達の苦しい心情に共感する何かが私にはある。


特に当社の場合、この法廷闘争以来、「個人情報」を闇金などの市場(?)に流されたため「お金借りませんか?」というメールやFAXが当社にバンバン押し寄せ、精神的にもとてもつらい思いをした。


この会社と契約関係を「オンライン」と「ファイナンス会社」の書類に判を付くまでこうした闇金からのアクセスは皆無であった。(しかしながら、指定住所地に貸金の会社も存在しないような会社からお金を借りる人なんてどういう人なのだろう?)とにかく、普通の銀行からでも当社はお金を借りるようなことは絶対しない。なぜなら、お金を借りてまで続けるような業務内容ではないからだ。


とにかくこの「自称IT会社」は、人の「個人情報」まで売買の対象にするなんて..この一件でこの会社に対する私のこころの持ちようは決定した。 (T_T)


たとえば、工場などで製品製造過程で「副産物」「作業くず」と言われるものが出るのはどなたでも理解できるであろう。ちょっとだけ傷が付いているが、完成品同様十分使用できるものなどだ。これは倉庫に眠らせておいてもかなりもったいない!早々売ってしまうに限ると、どの会社の担当者でも考えるであろう!


しかし、生存している個人の情報まで横流しするとは、、、もう絶句!としか言いようがない。「法人」の中の「私人」だから大丈夫とでも考えたのであろうか?


きっと、この会社とトラブルにあった人は、私同様な考えの人も多いと思う。今時、「逃げ得」(*`へ´*) という概念は存在しない。何らかの形で社会的責任は果たしてもらいたい。


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ




「報道」の流れが変わってきた!

最近私が目にしたニュースの中で一番びっくりしたのは、、、


文科省,経産省キャリア官僚や有名俳優PやTが覚せい剤使用、所持で逮捕されたことでもなく、、


大勢の有名お笑い芸人が「反社会的勢力」と闇営業でのかかわりで、「即刻」事務所を解雇になったり謹慎になったことだ。


「暴力団対策基本法」や、又「暴力団排除条例」はどの県でも次々と成立し、「反社」に対する風当たりは年々きびしくなっている。


反社会的勢力は、「暴力団」だけでなく「反グレ集団」「特殊詐欺グループ」など定義が多岐にわたるが、仲介役をしていた「 I 」は、特殊詐欺グループ幹部の誕生会で、「俺たちモシモシだから!」と言われ「ばれないようにやらなければね、、」と会話のやりとりがあったらしい。


「ばれないように」って、もうこの時点で犯罪者と同罪!あきれかえってしまう。 (♯`∧´)


きっと、自分の親や周囲の人間も「オレオレ詐欺」に遭ったこともなく、だまされそうになったこともないのだろうな?と容易に推測がつく。周囲がそんな目に遭っていたらこのような行動は起こせないはずだ。(普通の精神構造していたらだが..)それより何より詐欺師達の影には被害に遭った人が大勢いて、そのお金で誕生会をしているのだ、という「想像力の欠如」にげんなりしてしまう。


しかしながら、当社があやしいIT会社との法廷闘争があった6年程前は、「反社」などという単語は、よほどのことがない限り禁句で行政に相談に行っても今一つ真剣に話を聞いてもらえなかったものだ。その頃に比べたら随分世の中変わってきたな~と、しみじみしてしまう自分がいる。


* 【最後に、お金に困り不安定な状況にいる人達へ】~ 人のお金を違法に奪取したら「詐欺罪」だけでなく、「組織犯罪処罰法」などその他諸々の罪が加重されます。楽して得られるお金などありません。想像力を働かせ、一生を棒に振りたくなかったら違法行為に手を染めないでください!!



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ



政府に置き去りにされたのは、、、

ここ最近、テレビや新聞などで【8050問題】という、どんな人の頭の片隅にも残るような単語が頻繁に登場している。名付け親は、大阪府豊中市社会福祉協議会のソーシャルワーカー「勝部麗子氏」とのことだ。「引きこもりの若者と親」が高齢化し、「収入の問題」や「介護の問題」が一刻の猶予もない状況に陥るというのが、「親80代、子供50代」ぐらい、というのだ。



「川崎市多摩区」の事件が一番わかり易いケースなので引用するが、やはり人の一生には、節目節目でアップダウンがあり、それをあらかじめ認識し、必用最低限の対策は講じておかないとこのような事件が発生しかねない!ということなのだと思う。




個人的には、あまりきちんと型にはめて「人生はこうでなければならない!」などと考えるのは好きではないが、「人はかならず老いる=収入もほぼなくなる=社会的交流も少なくなる」ということは否定できない事実なので、この部分に関してはしっかり比較的若いうちから対策しておかねばならないことであると思う。



2018年に内閣府は40歳~59歳までを対象とした初の「社会的ひきこもり」の実態調査を行ない、若年層のそれを上回ったようだ。



しかし、こうした問題は有識者からずっと指摘されてきた問題のようで、政府が本腰をあげるのはやはり、「児童虐待問題」にせよ、上記の問題にせよ、行くとこまで行かないと対策に乗り出してくれないのかな?と思い、とても暗い気持ちになってしまう。




さて、私がこのブログで声を上げてきた【SEO対策詐欺問題】もまた然り、急速に技術革新してきたIT分野のことなのでまだ関連諸法が非常に未整備だ。



1999年ぐらいから始まった「不正アクセス禁止法」「電子署名及び認証業務に関する法律」「IT基本法」「個人情報保護法」などなど、、、次から次へと施行されているようでまだまだ既存の法的ルールに適用しても満足な結果が得られないことがほとんどだ。



いわゆる「BtoC」と呼ばれる個人、消費者向きの法整備や対策はまだめぐまれているが、「BtoB」と呼ばれる企業間取引の場合、使い勝手のいい法律はほとんどなく、特に当社の場合もそうであったが、相手会社の「信用問題」をどうやって解決するかが、非常に悩ましく一番困る問題かもしれない。インターネット上では調子いいホームページを作り、又電話営業で取引先をかく乱する、、、そんな会社が多い気がする。



又、日本を代表する信用調査会社でさえ、その会社の「企業実体」を把握するのは非常に困難、という証言がある。



結論、苦い経験をしないためには、「見極め」のための動物的嗅覚をとことん磨く しかないのかもしれない。


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ



「新手の特殊詐欺」に対する通信会社の取り組み。

これだけ詐欺が横行し、末端にまで幅広く詐欺の恐ろしさが認識されてきたといっても、やはり詐欺被害額は、年々上昇し続けている。海外から詐欺電話がかかってきたり、以前では考えられなかったような手口で(特に)高齢者をだますケースが目立っている(♯`∧´)。




しかし、【特殊詐欺】と言っても上記のように「一般人」をだますものと、私達のように「法人や事業者」をだますものにさらに二分することができる。法人事業者の場合は、「一般人や一般消費者」を保護するような法整備がいまだ「皆無」と言ってもいい状態だ。ゆえに絶対詐欺に引っかかってはいけないわけだが、「どうしておたくのような会社が~!」というケースが頻発している。一番知られているケースが「地面師グループにだまされた積水ハウス事件」ではなかろうか!?




法人の場合、単純に「守ってくれる法律がない!」だけではすまないのである。大会社になればなるほど、こうした騒動が株価の動きに反映されてしまうので、後日確実に株主からの責任追及が待ち受けている。




わかりやすく言えば、詐欺に遭ってしまっただけで「経営者として失格」の烙印をおされてしまう、それも被害額が大きければ大きいほど、、、




私の詐欺被害の場合、電話による【SEO対策詐欺】で、その暗躍の場が「有名通販サイト上」である。こちらは当初、「有名通販サイト」ということで、「SEO対策詐欺暗躍の場」であるなど微塵にも考えていなかった。適格に表現できる人は【SEO対策詐欺会社の狩場】と表現した人もいた。なるほど、ぴったりの表現だ!





しかしながら、「一般人の詐欺被害」も「法人の詐欺被害」も「一台の電話機」から派生したものだ。そこで今までなんとなく、(主に)「NTTなど電話会社の責任もあるんじゃないの!何の手立ても考えてくれないなんて、、」と考えていた。




そうしたら、最近テレビでいろいろ便利な電話機などを利用した特殊詐欺対策が紹介されている。しかしそれらは、ほぼ一般家庭向きのものがほとんど。「法人向き特殊詐欺対策」となった場合、当然「裁判」なども視野に入れたものになるので、さらに厳格な対策が必要になる。私の経験や、当時の担当弁護士によると、おそらくこのような「あやしいSEO会社」は、商いのやりとりを【録音】している可能性が大であろう!と。こちらも裁判の証拠として使える録音機能搭載の安価な「法人用詐欺防止電話」はまだまだ先かな~と思う。




そして、これだけ電話やインターネットを介した詐欺などで「営業妨害された電話会社」は、やはりそれ相応の対策は実験的に、考えてはいるようである。




たとえば、NTTの場合「特殊詐欺をAIで見破る!」などだ。 音声データは、クラウド上でAIの音声認識技術によってテキスト化し、言語分析技術によって不審な表現の有無を精査する、という理屈らしい。




そういえば、だまされた当初、SEO会社の電話担当者(たぶん偽名だろうけど)は、名前のところだけ「むにゃむにゃ」だったり、小声で「これからは電話いたしませんので、、、」などと、あやしさ満点だったな~ (*`^´)=3



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ



油断も隙もない社会!

今日、当社のブログのコメント欄に、某老舗ブランドの高品質【コピーシャツ】を仕入れませんか?とのセールスコメントがあった。



は??? 【コピー商品】を売買したら手が後ろにまわっちゃうよ~うざい業者だ~! ヽ(`ω´*)ノ彡☆



どうして、、、と一瞬思ったが、そうだ!私はHPに当社のメルアドを載せていなかったんだ!...ということを思いだした。あやしい【詐欺SEO会社】から東京地裁に訴えられ、こちらは、できるかぎりの抵抗をし、「おまえはうざい!おまえは死ね!」との脅迫メールを受け取り(超ビビって消して )、HP上でメルアドを公開することの恐ろしさを知り、新しいメルアドに変えた途端HP上からメルアドを消去してしまったのであった。


その脅迫メールを警察に届けていたら、今頃、詐欺SEO会社は消滅していたに違いないことから、今や私の座右の銘は、「行動を起こす前にきちんと考えろ!」である。【脅迫】は、法律上問答無用の罪であるからだ。




しかし、仕事上の不便は多少あるが、メールで「脅迫文」や「いやがらせメール」が全く届かなくなったので、私にとってはそちらのメリットの方がとても大きい。



そんな出来事とともに、今の世の中の「せちがらさ」のようなものも同時に考えてしまった。結局、こんなメールをよこす人間は、不法行為をしてまで稼ぎたい連中なのだ。今の世の中は、政府が言う「景気が上向き傾向にある」なんてとんでもない!実質賃金は低いし、とてつもなく暮らしにくい!


それだからといって、何の罪もなく、毎日真面目に、おだやかに暮らしている人達を「悪」の道に引きずり込むのだけはやめてくれ!と心底思う。



ありふれた言い回しだが、「お天道様は見ているよ~!」


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ







ついにここまで、、、「特殊詐欺のworldwide化」

数日前どこのテレビをつけても、タイの「パタヤ」のアジトで15人の詐欺グループが逮捕されたとの報道(;゜0゜) 。


部屋の中からは大量の電話機がみつかり、この若い男達は「不法就労」の疑いで逮捕された。タイでは容疑者をメデイアの前で公開する慣習があるそうだが、容疑者達は片手で顔を覆って下を向き、それでも気になるのか時々上をちらっと見上げる表情は、本当にうちの近所を時々通り過ぎるような若者ばかり...おお!これが特殊詐欺犯の実体か!?私はテレビの画面に釘づけになった。


警察に通報したのは大家らしいが、「おかしなことはきちんと正す!」という意味で日本人より、タイの人の方がまっとうな精神構造をしていると感じた。


私の【SEO詐欺】の場合、いくら「なんとかしてください!!!」と諸々の機関に駆け込んだり、窮状を訴えたりしても「私達ではどうにもならないんです~」って及び腰だった。


しかし、当社に来るような「迷惑電話」や「闇金のFAX」ももしかして海外からかも?と考えると末恐ろしくなってしまう。一部の報道では「フイリッピン」国内にもアジトがあるとのことだが、これからどんどんそうした情報が入ってくることだろう。


  
  ネガティブにならない!
  責任感を持つ!
  冷静さを心がける!
  しっかり集中する!
  絶対に稼ぐ!
  だらけるな、痩せろ!



↑のスローガンのような張り紙があったらしいが、「絶対に稼ぐ!」を除いてはまるでアスリートの部室にでも貼ってあるようなものではないか?


日本国内では、特殊詐欺のおそろしさが高齢の方の隅々まで浸透してきた感がある。これからはリスクをとってまで海外に出かけこうした特殊詐欺を働く事例が増えてくるのであろうか?


どんな状況であろうと、私のような詐欺犯の勧誘をみやぶることのできない人間は、【留守電にして電話に出ない!】、これに尽きるのかもしれない (T_T) 。



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ








「弱者に対しての想像力の欠如」

当社が被害を受けた自称IT会社 (♯`∧´)。


当然「大会社」ではない。それに従業員数名しかいないのに数十人と自己申告しているのでは?といううわささえある。


最近、公正取引委員会は「GAFA」のみならず、日本の「楽天」「ヤフー」などのIT企業にも聞き取り調査に着手することを明言した。


これはいったい何を意味しているのか?


それに加え独自のプラットフォームをもうけ、被害企業の聞き取りをすでに開始している。又、細部にまで徹底的に切り込む!とも言っている。


当然、あせりを感ずる個人、会社が多数存在するのでは?と私は勝手に想像している。当該会社の、今までのような「やりたい放題の放漫経営」がいつまで通用するのか?国の機関のお手並みを拝見する。


もう一つ気になった東京高裁O裁判官の「表現の自由」を隠れ蓑にしたSNS投稿問題。


殺害された高校生の御遺族が、「会ったこともない学者や弁護士が束になって表現の自由、表現の自由と言ったって...」と心からの発言をされていた。


【「遺族感情」があるといったって「表現の自由」がおろそかになるようなことがあってはならない...などとO裁判官を擁護する人は言うが、御遺族にとって「表現の自由などくそっくらえ!」といったところであろう。悲しみの真っただ中にいる人に「表現の自由」もなにもあったものではない、と思う。立ち直りの速さは人それぞれだから、配慮は必用不可欠なのだ。


この事件は、私の受けた「詐欺裁判事件」など比べようもないくらいとてつもなく重い問題。でもO裁判官を擁護する人達は、事務的で、載せる土俵が同じなんだ、、、(ため息)と、とても悲しく思ってしまう。


自分達にも守るべき子供達がいるだろうに、、、




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ




【鑑識眼】

実はここ最近1~2ヶ月の間、どうにもこうにも必要な取引があり、私としては非常に不本意であるが、かなり高額な取引を完了させた。


こちとら「契約関係」「高額取引」など、あやしいIT会社にだまされてから二度とするまいとげんなり状態であったが、今回ばかりはそうも言っていられなかった。


まず、契約相手側がはっきり言って「ヤクザ顔」(わかりやすく言うと、、)        (T_T) 、実際若かりし頃、相当「やんちゃ」をやっていたらしい。こぶしを突き出してこちらも威嚇されそうになった。よくそれで商売やっていられるな?というぐらい柄がかなり悪い!


しかし、取引中断は詐欺IT会社の二の舞いになるかと思い、ぐっとこらえた       ((((;゚Д゚))))))) 


毎回会うたびにひどい頭痛に悩まされ、不眠症にもなりかけたが、、、結果詐欺られたり、不本意な結果になることはなかった。


今回の件で、ますます人は外見や、学歴や社会的地位ではないな!という感触を得られた。しかし、まだまだ私は、外見や「あたりさわり」などで人を見てしまう人間だ。


もっともっと社会経験を積み、詐欺IT会社のような「火傷」をしない程度に人を見抜く目をつけないと、と強く感じた次第である。
                    ↓↓



※ そうこうしているうち、今日又闇金融業者2社から融資のFAXがきた。当ブログを見ての行動であるのは間違いない。
「高額な取引」とは、当社がお金を借りたのではない。どちらかというと「してあげた!」方だ。当社は借金をしてまでの事業活動には全く興味がない。このようにいつまでたっても詐欺IT会社から名簿業者に個人情報を売られた影響が延々と続くことが、このIT業者を一生許せないと思う所以だ!



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ


裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ


「司法取引」、大会社の場合とそうでない場合

ここ数日の日産ゴーン会長「金融商品取引法違反容疑問題」、その前の「タイの発電所建設事業をめぐる、三菱日立パワーシステムズ不正競争防止法事件」がテレビ新聞等で大々的に取り上げられ、急速に日本版「司法取引」が浸透してきた感がある。



いずれも東京地検に内部通報で情報提供、という形である。内偵捜査に時間をかけたようであるから、身に覚えのある方々は、おそらく今頃「戦々恐々」としておられるのではないだろうか?



以前から考えていたことであるが、私がSEO被害を受けたIT会社も「こずるい真似」をして「あぶく銭」を得ていたわけで、これからはそうした姑息な手段で稼ぐ会社は、当然「自然淘汰」されることと考えている。なぜなら、当該会社の社員、元社員の「積年の不満」がネット上にここ最近数多く散らばり始めたからである。



このような現象は、彼らが刑事訴訟法の改正により、「司法取引」が導入されることをにらんでのことだったのであろうか?



又、似て非なる制度に、2006年施行の「公益通報者保護法」がある。これは、在職する労働者が会社の重大な違法行為を告発する制度である。しかし、告発する方が会社に勤務しずらくなり退職に追い込まれるケースがほとんどのようだ。それゆえ、とうてい制度の実効性があるとはいいがたい。



おそらく今後は、「司法取引」の要件に該当すれば、個人に負担をおしつける「公益通報者保護法」より前者の方が増えてくるのでは、と思うのは私の「深読みしすぎ」であろうか?(;゜0゜)



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ

なんて怖~い世の中に...

最近誰もが、ニュースでいやでも目にしたキーワードは、「地面師」という言葉かもしれない。何年か前から時々ネットニュースに流れてきては、「なんだろう??」と思っていたが、特に気にすることもなかった。



しかし、住宅建設大手の「Sハウス」がまんまと大金をだまされた、ということでテレビに釘づけになった人は多いと思う。数年かけて詐欺行為を周到に準備し、偽造書類も巧妙な手口で揃え、女性地面師は土地所有者になりきっていた。本当の所有者が、「私が本当の権利者」と名乗りを上げてもSハウス側は全く信用しなかったらしい。それほど入念に練りに練られた計画だったのだ。



しかし、ほんものの所有者でない以上、なにか一つでも不審な点が見つかったらたちまち周囲に疑われてしまう。なんたって、ものすご~い大金(55億円)だから。しかしながら、都心の一等地をねらい本当の持ち主が入院している時に「内覧会」を開くなど、手口が巧妙すぎて、本当に恐れ入る。そういった「才能??」をどうして良い方向でいかそうと考えなかったのだろう?



又、これほどの大金を大手企業が失えば、警察だって威信をかけて捜査するに決まっている。どうして犯人側はそれがわからなかったのだろう。海外に逃亡した人間もいるようだが、逮捕されるのは時間の問題だと思う。



最後に一つだけ (T_T) ...この地面師の例からもわかるように、外見が小ぎれいでも、「絶対、もうかりますよ!」だの誘い文句には、簡単に乗らないようにしましょう!念には念を入れて、きちんと調査して、それでも考えが変わらなかったにしてください。ちなみに日本の2大与信機関でさえも、つかめきれない情報がある、と聞いています。



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ

「フレッド.コレマツ」と「公益通報者保護法」

最近、「フレッド.コレマツ」氏をご存じの方がぼちぼちながら増えてきたのではなかろうか?テレビの特集や、「グーグルの検索サイト」で彼の似顔絵が使われはじめているためである。


彼は、1919年生まれの第二次世界大戦中 「日系人の強制収容」の不当を訴え続けた人権活動家である。日系2世であるがゆえに考え方はバリバリのアメリカ人、しかし外見はまぎれもない「日系人」ということで「アイデンティティ」の確立にとても苦労されたようだ。


何回も裁判にかけられ、収監され、それでもめげずに声を上げ続け1983年にようやくカリフォルニア州連邦地裁で過去に受けた「有罪判決」が無効である、という決定を受けた。


そして1998年にはクリントン大統領より 「大統領自由勲章」を受け、名実ともに彼はアメリカ国民として「復権」した。


そして、「公益通報者保護法」 、、これは 公益通報(内部告発)を行った労働者を保護するという制度である。 「政府広報」では、「組織の不正を未然に防止!」「通報者も企業も守る制度!」などとうたっているが、かなり不利益な取扱いを受けたり、退職を強要されることがほとんどのようである。こうした事例が蓄積され、マスコミなどで公表されると、もうだれも声を上げる人など出てこなくなると思う。


通報は、「これ以上事態を見過ごすことができない!」とせっぱつまった状況の人がほとんどなのであろうから、国は「建前」だけでなく、通報者が「通報後」ひどく苦労をすることがないよう、状況が落ち着くまでいろいろな面でバックアップすべきではないだろうか?


- 「何かがおかしいと感じたら、声を上げることを恐れてはならない!」 -

これは、コレマツ氏の名言であるが、日本国内でも(切実に)何かがおかしい!と感じられたら、(本当の意味で)声を上げられる環境の整備はしてほしいと思う。



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ


「先入観」

連日、亜熱帯のような異常気象が続いている。「自然現象なのだからしょうがない」とあきらめモードの方も多いだろうが、なんとか涼しく暮らす方法はないか、試行錯誤の毎日だ。


とにかくまず食事には気をつけないと、この暑さで頭もうまく回転しないので、栄養バランスのよい食事を摂ることを、私は一番に気をつけている。


さて、昨日の読売新聞の人生相談であったと思う。


「こどもの将来を考えて一生懸命私は、いろいろ注意したりアドバイスしたりしているのに、子供は全く言う事を聞いてくれない!」という必死すぎる親御さんの投稿があった。


(ここ最近の回答者某氏の助言で)昨日のものが、私的には一番心に響いたのでご紹介しよう!!


(わかりやすくまとめると)なぜそんなにも子供のことが気になるのでしょう。きっとあなたには、子供以外に夢中になれるものがないからではありませんか。あなた自身夢中になれるものを見つけなさい。それから、夢中になるものは人間はやめておきなさい。なぜなら、時に人間はうらぎるから、、、というものだった。


う~ん...本当になんてすばらしい機知に富んだ助言であることか、、、ひさびさに私は感動してしまった。


まさしく、そのことは私自身が最近個人的に深く感じていたことである。しかし、そのことを誰かに確認したりとかはしなかったのであるが。


そして今朝、なにげなく新聞を見ていたら、紙面のうんと左端に小さく、「担当する民事裁判の判決文が完成していないのに法廷で判決を言い渡し、戒告の懲戒処分を受けたG地、家裁の●○●○判事が31日付で依願退官した。」という記事があった。未完成の判決文は確認されているだけでも36件、とのことだ。
                              ↓
* 「え~っ!判事が~!」と考える人も多いのでは。判事であろうが、弁護士であろうが、検察官であろうが所詮人間です。


このように、この判事も、判事に任官当時は希望に燃え、まじめに業務をこなしていたのだと思う。しかし、時の経過は、このように人を変えてしまうこともある。新聞の「人生相談コーナー」に共通する部分はかなりあると思う。


しかし、人生の大先輩の助言、「人は時にうらぎる!」ということを、いつも頭の片隅に置いておくだけでも、人に対して過度の期待をせず、毎日を過ごすのがとても楽になる、と私は思う。




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ


裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ





これが、今問題になっている「Amazon詐欺」!!

 (*`へ´*) 昨日、携帯電話の「Amazonのショートメール」の方に、こんな内容のメールが、、、
    

「有料コンテンツの未納料金が発生しています。本日中にご連絡ない場合は法的手続きに移行します。03-6670-3329  お客様サポートセンター


ネット情報にもあるように、これは詐欺メールです。本当にもううんざり。
こんなメールがくるのがいやで私は、「未納」もないし、「借金」もしていないし、これから将来にわたってする予定もない。詐欺師が私につけ込む要素なんて一つもない。又、「SEO対策詐欺」でたっぷり詐欺業界の構図は学習している。特殊詐欺に対する免疫もいやというくらいあるし、、、



本当に「ばか!!」という言葉しか出てこない....このアマゾン詐欺に関しては、いろいろな方がブログなどにUPされている。詐欺グループは、ネットの最新情報を見ていないのだろうか?やみくもに突き進めばいいというものでもないだろう!


それにショートメールなどこの手の詐欺には、ちょっとしたトリックがあるらしい!


たとえば、●●●ー○○○○ー●●●7、という実際存在する電話番号がわかっている場合、前後何件かの類似の電話番号に連番で送信したりしているらしい。(これは、信頼のおける元IT会社社員の方から聞いた話である。)ゆえに、自分がターゲットになってくやしい、とか思わなくていい、ということだ。


法律上は、「脅迫」などにくらべ「詐欺」に遭う人間にも落ち度はあることになっているが、人を欺き「金銭を奪取」したことが証明されたらかなりの期間の懲役刑が待っている、未遂に終わり金銭を奪取できなくても相当の処罰が待っている。詐欺罪を甘くみてはいけない!


集団で詐欺行為をおこなった場合「組織的犯罪処罰法」などにも触れる場合もある。


「奪取した金額」が多ければ多いほど、何年もの懲役刑が待っている。実際テレビなどでは、毎日のように「●●詐欺の受け子の××」が逮捕されました、などという報道がされている。


つまり何を言いたいかというと、そんなリスクを犯してまで詐欺行為をする人間の気持ちが全く!理解できない、ということだ。


是非、このご時世実入りのいい仕事は少ないかもしれないが、絶対毎日まじめに働く事をお勧めする。


労働者にとって、いつまでもこの不景気な状況が続くとは限らない。そうしたら、「詐欺罪で服役の前科がついた人間」はどうなるのか??


きっと誰にも相手にしてもらえない、、、それでもよいのだろうか!!



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ


裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ

「中小企業のサイバー対策支援」とは?

今日の「読売新聞」によると、総務省は、中小企業のサイバー攻撃対策を支援するため、情報セキュリティー会社や損害保険会社と共同で2019年度に実証実験を行う、、、とのことだ。


私など、いや多くの企業にとって遅すぎた感があるのではないだろうか? (T_T)


何年か前に、NHKのプロフェッショナルに、サイバーセキュリティーの専門家が出演した時、彼のように日本で何人かしかいないような能力が突出した専門家に依頼できるのは、「政府」や「国家行政」、「大企業」などほんの一部に限られていた。圧倒的人材不足であったため、である。


そして「居酒屋」や「個人商店」がハッキングの中継地点にされ、「え~うちがですか!?」とテレビのインタビューで店主が驚いていたのを記憶している。


又、サイバー攻撃を受けた企業の被害を補償する「サイバー保険」の利用しやすい仕組み作りを検討する、とのことだ。当社の場合は、「個人情報」がどうやら「名簿屋」に売られてしまったようで、(その内容を詳しくは申し上げられないが)とにかく、それにともなう対応で、当社にとっては予想外の「経費」がかかることになってしまった。



実証実験は数か所の地方で、各業種の中小企業が参加し、防御訓練や勉強会を開き、又、保険加入できないか?などを検討するようだ。



中小企業ほどサイバー攻撃の危機感が薄いとのことであるが、それはみなさん「危ない目」にあっていないからでは??



当社のようにトコトン大変な目にあうと、いやでも「危機意識」は持つようになる、と思います! o(`ω´ )o



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ


裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ

プロフィール

houmondai

Author:houmondai
元、某通販サイト出店者。 
おまけとして、こんな不思議なIT会社が付いてくるとは..!?
できるだけわかりやすくお伝えしたいと思います。
コメントお待ちしています(非公開にもできます)。

*こうしたら、という御意見もお待ちしています。

最新記事

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム