fc2ブログ

「コロナウイルス」と「IT業界」

「緊急事態宣言解除」が発表されてから数日経つ今日この頃...




感覚的に「三蜜回避」や「マスク着用」など、一般人としてできることはかなり身に付いてきた感がある。しかしながら、海外からの「変異ウイルス」の感染がどんどん明らかになり、継続して感染対策に力を入れなければならないのは間違いない。




感染者の内訳を見ると、高齢者だけでなく中年と呼ばれる世代の感染もあきらかになり、全く油断ならない。死亡者も出始めている。



念には念を入れて、「テイクアウト」や「インターネットで食材を宅配で依頼したりする人」が増え、人気の通販業界は不況知らずのようだ!しかし、そうした好況な事業者は、当然顧客目線の営業活動を行っている。



そりゃそうだよね!



ましてや、こんなご時世に「詐欺営業」などしようものなら、あっというまに「自然淘汰」されてしまう!だって、うさんくささ満点の会社に費やす無駄なお金なんて今の日本のどの会社だって持ち合わせていないもの (T_T)




いわゆる「大会社」と呼ばれる企業も「倒産」、「廃業」、「吸収合併」、「営業譲渡」したり...




日本の会社の勢力地図」は大きく変化してしまった感がある。




いったいこれからの日本の会社はどうなってしまうのだろう?




しばらく(数年)大きな回復がないのは誰でもわかる、、、




その先は、「神のみぞ知る」ということかもしれない。




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ








スポンサーサイト



【続けること】はやはり大事だと思う!!

 2015年から続けてきた当ブログ、



それからこのあやしいIT会社に関する「大きな動き」や「うねり」が見られたかというと、ほとんど変化がない。



ネットの書き込みを見ると、あいかわらず【SEOの電話営業活動】は続けているようだが。



当社は、結審するまで「東京地裁」にいやがおうでも数年通わざるをえなかった恨みや、受けた手ひどい精神的ダメージはそう簡単に癒えることはないことから、脳の働きが「続けるモード」というか、完全に「経路」ができてしまっている感じだ、、



こうしたブログを続けていると、運よくマスコミが目にして取り上げてくれることもある、なんて言う人もいたよね~~



でも、逆(相手側)の立場に立ってみると、【某大手通販サイトSEO詐欺問題】なんておもしろくもなんともないもんなあ~



当社に取材に来た大手A新聞の記者に資料もた~くさん渡して、ついつい期待をしてしまうような話しも聞いたのに、実際新聞に取り上げられたのは渡した資料や約束とは全く違うものだった。



そこで結論---



人に頼りすぎて(依存しすぎて)はだめ!!ということ、、、(。>ω<。)ノ



たとえ、「マスコミ」や「弁護士」、「司法行政」であっても自分の立場を悪くしてまでとことん「おつきあい」はしてくれません。残念ながら、、、



そして、このブログで言いたいことは山ほどある(センセーショナルな部分)、でも今は言えない!



いろいろ困難はあるが、今は静かに力をつける時だと思っている。



今にみてろ~!正しい方法でこの問題を解決してやる~!!!



通販サイトSEO対策詐欺  #IT会社SEO営業  #IT関係裁判


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ



今年こそきびしいんじゃないの~!「あやしいIT会社」!


とうとう新しい年の幕開けだ!!



年末年始、外出を控えていた人が多かったので、コロナ発症者も下火になるのかと思ったら、
東京では、とんでもない1000人越え、、いったい世の中どうなっているのだろう、、、



そして、コロナ問題だけでなくいろいろな要因があるだろうが、超大手の広告代理店や新聞社までもが経営が苦しいと言う。



赤字がとにかくすごいのだ!副業や「内部留保」のおかげでなんとかかんとかやれているようなものだろうが、大規模リストラなども考えているようだし。



こんなせちがらい状況で、それでもまだ「うちはうまくいっている!」なんて言ったとしたら、「あやしいIT会社」の経営状況、体質、(それほど経営の知識がない人でも)簡単に邪推できてしまうよ!



大手でもそうなんだから、もう「極悪非道」なことやめようよ!!



こんなやり方、何年も続けていられるそのメンタリテイには本当に恐れ入る!



「ギブアップ」した方が楽になれるよ!



このコロナ禍の状況で、今までのやり方を続けていくには、恐るべき大量の資金投入や、当然社員の新陳代謝も激しくなるだろうから、常に募集をかけていなければならないであろう!



お手並み拝見だ!(かなり皮肉がこもっている) (・Д・)ノ



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ





 




どうなっているの?? コロナ禍での「SEO対策会社」の電話営業...

 
前回の投稿にもあるが、


いかにも「うさんくささ」満点の「URL」を踏ませ、悪質サイトに誘導するようなメールもあれば、


一見誠実そうな、ちょっと相談してみようかな?と期待をいだかせるようなコンサル系の新規メールも、


「コロナ以前」よりかなり増えてきた。


しかしこちとら、悪質SEO対策会社にしてやられ、顧問弁護士に東京地裁に提訴された会社、


そうやすやすと裏を取れない情報を信用することはない。


今日も東京は、現在進行形でおびただしい数の感染者数を毎日計上している。


当然わが社がやられたSEO対策会社も思い通りの会社経営、営業はできていないだろうと想像する。


電話営業は相変わらず継続しているようだが、、、


それぞれの自宅から感染に気を付けながら東京に出勤し、マスクを着けて電話営業しているのだろうか?


マスクを着けないで、同一の受話器を複数人で使い回すのは非常に危険だ!


それとも人間が変わるたびに受話器をいちいち消毒する、という行為を毎回繰り返せているのだろうか?


「電話営業」をしている人は、のどを非常に酷使する。⇒免疫力が低下する。⇒コロナに罹患しやすくなる。


という無限ループに陥りやすくなる。


つまり何を言いたいのかというと、、、


もう裁判に訴えるだけの「SEO電話営業」なんてやめようよ!!


「軽症ですむほど社員が若くない」のも知っているし、


自分の命の方がもっと大事でしょ!


家族が悲しむよ!!


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ




おどろきの仕組み!~M法律事務所の問題点について...

少し前にテレビなどのマスコミで、過払い金請求で有名な「M法律事務所」の破産が大々的に報じられた。


この件に関しては、私などがブログで持論を展開しなくても、すでにみなさんはよ~くご存じのことと思う。


又、そうでない方はユーチューブで「M法律事務所」と検索すると、同業の弁護士さんや法律関係者、有名人などが懇切丁寧に解説してくださっているので、是非ユーチューブを視聴していただきたい。


まず最初に感じたこと...「なるほどね~」である。


そして、法人展開をしている以上絶対稼がなければならない!


法人税のみならず、「日弁連」「弁護士会」への毎月の会費、事務所経営のための固定費などなど...


しかし、弁護士といえどここの代表は、経理には強くなかったのかもしれない。ゆえにいいなりになり最悪の結果を招いてしまった。


う~ん...弁護士といえど人間としての弱さがかなり出てしまっている。強い者の押しの強さに完全に負けてしまっている。


まあ、かく言う私も「SEO対策IT会社」の押しの強さに負け、オンライン契約し、仕事をしないので契約解除しようとしたら、「代金請求事件」として訴状を地裁に提出された人間、えらそうにここの代表弁護士のことをどうこう言う資格はまったくない。


ただ膨大な金額ではなく、比べたら少額というだけの話だ。


しかし、この代表と私の決定的な違いは、1度の失敗で十分に懲りてしまったことだ。


以降押しの強い人間にセールスされようが、何されようが、きっぱり断っている。


唯一の悩みは、「かもリスト」 という悪のターゲットにされる可能性のある個人情報が(おそらく)いまだに出回っているかもしれないことだ。


それは、自分の中でこの様に考えている。


「持病」である。


一生つきあっていかなければならない持病をかかえている方は、病気をいやだなどと言っていられない。


うまく、病気とつきあって行くしかない。


「かもリスト」の個人情報も、いつなんどきどの様に悪用されるかもしれない可能性が0ではない。


緊張感を忘れず、今がその時と感じたら、


きっぱり、「お断り!」である。


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ











当社に、IT在宅勤務者からのセールスメールがやってきた!

 
当社とトラぶった東京S区にある新規IT会社から、Web広告のセールスメールがあった。

それも、ただ今在宅勤務中ですのでご連絡はこちらに...とのこと(担当者女性)

こぎれいなフォントカラーを使い、いかにも女性が作成した文章をよそおっているが、男性か女性かわかったものではない。

自称IT会社勤務であったらこんな文章お手の物でしょう!


早い話が絶対お断りです!


 なぜかと言うと、、、


① IT会社というだけで×(それも無名)


      もう自称IT会社は勘弁してよ~!


② 東京S区にあるというだけで ××

      頭痛がしてくる!! (たぶんトラウマになっている...)


③ 当社のHPにメールアドレスは載せていない(信頼のおける取引先にしか教えていない)のにメールをよこしたので×××

     いったいどうやって知ったの~ ((((;゚Д゚)))))))


以上のことだけでも私の警戒心を解く要素が一つもない!!


これから、どんどんこういった形で当社に対するさまざまなアクセスは増えてくるのであろう。


しかし、信頼のおける「人」「会社」であることが証明されても、これから外部に業務委託することはもう半永久的にないだろうな、と考えている。


なぜなら、「信頼関係」は一朝一夕には築けない!! と、あやしいIT会社を通して強く学習してしまったからだ、、、



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ




















一番安全な仕事のすすめ方。

最近、ブログにて自分の思いを述べさせていただくことにより、裁判所から敗訴の「判決書」をいただいた当時の敗北感は、かなり薄らいできた。あやしいIT会社に対する鬱積した感情はどんなにひどいものだったのか、今さらながらしみじみしてしまう自分がいる。

しかし、私は彼らを許したわけでは全くない。彼らの行っていることは、まちがいなく法治国家への挑戦であるし、一番正義を貫かなければならない弁護士が、自分の持てる知識をそのために活用し続けているからである。

しかし、どうやら捨てる神あれば、拾う神がいるようで、最近の新聞各紙は「特殊詐欺グループ」の摘発、それに加担する弁護士の逮捕など、少し前では考えられなかった事件の特集が頻繁に見られるようになった。

どうやら、「悪事」はいづれ露見する運命にあるようである。

しかしながら、こうした悪事は新種のウイルスのように次から次へと生まれる。まるで詐欺界にも「シナリオライター」がいるのではないかと思えるほど非常にリアルな内容である

そして今までこれだけの苦い経験をしても、もう絶対だまされないという自信は正直まだ待てていない。

そんな自分はどうすべきか..?

自分でできるだけのことを自助努力する、それにつきるのではないか、と考えている。

仕事に関する「SEO対策」にしても、その他専門性を要することでも、ひととおり自分でできるようになるしかない、とそう思う。

愚直に「商品サイト」や「ホームページ」の内容を充実した良い状態にしていくしかないのである。

まだまだこれからの努力と、反復練習あるのみである。

人気ブログランキングへ


裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ

「あこがれ」だけで起業できる時代はもうすぎた!?

いよいよ師走に突入。

国内の企業経営で言えば、 「マイナンバー制度」導入による現場の大混乱、従業員50人以上の企業で改正労働法による、 「メンタルヘルスチェック制度」の義務づけなど何かと気忙しい。

とにかく、個人情報の管理は徹底的にきびしく、罰則規定も強化され、個人情報保護法の比ではない様だ。

ちなみに私は、あやしいIT会社から名簿業者に個人情報を売られたと思っているが、法制定前のことには関与してもらえないのだろうか?(証拠はたくさんあるが、普通は無理なんでしょうね。)

少し前、「メンタルヘルスチェック」に関して、産業医の方のお話しをうかがったことがあるが、その費用負担も企業の持ち出しだそうで(健康診断の方もそうなので、当然そうかもしれないが)。

そうした福利厚生的なことに継続してお金を投入できる体力がないと、今までのような事業継続は当然むずかしいのだろう。

あやしいIT会社も今頃、会社内で大混乱中であると思う。

若い時に(どんな手を使っても)お金をどんどん稼ぐことは非常に楽しいかもしれないが、会社経営はそれだけではなく、上記の様なことや、税分野のことなど、愚直に毎日継続していくことが当然つきまとう。

結局世の中、「地道にコツコツやっていくしかない、という境地に早く立てた者」しか残れないようにうまくできている、ような気がする。

人気ブログランキングへ


裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ

プロフィール

houmondai

Author:houmondai
元、某通販サイト出店者。 
おまけとして、こんな不思議なIT会社が付いてくるとは..!?
できるだけわかりやすくお伝えしたいと思います。
コメントお待ちしています(非公開にもできます)。

*こうしたら、という御意見もお待ちしています。

最新記事

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム