2017/05/31
改正民法 2017
先日、夕飯を食べながらテレビのニュースを見ていたら、120年ぶりに民法の債権分野(契約関係)などが抜本的に見直し、という運びになったそうだ。\(^o^)/その中でもインターネット通販の「トラブルになりやすい約款の禁止」なども盛り込まれ、消費者保護の面では手厚いものとなっている。又、年法定利率も5%から3%へと低金利時代を象徴するものとなっている。
そのニュースを見ていて、「うらやましい~!」と正直思った。「消費者に近い事業者もなんとかしてほしい~!」とも思った。
でも、そうした兆候はなさそうであるから、事業者はやっぱり自分自身でしっかりするしかないんだな~と思う。
悪いIT会社は、顔に「私は悪い、あなたの会社をだまそうとしているIT会社です!」と書いているわけではないし、悪いIT会社はほとんど顔の見えない「電話営業」によるものなので、本当始末に負えない。
事業者のみなさ~ん、「近づいてくる営業(特に電話営業)」はとりあえず疑ってかかれ!!ですよ o(`ω´ )o
同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!
人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ

経営者 ブログランキングへ

ブラック企業 ブログランキングへ