fc2ブログ

「フレッド.コレマツ」と「公益通報者保護法」

最近、「フレッド.コレマツ」氏をご存じの方がぼちぼちながら増えてきたのではなかろうか?テレビの特集や、「グーグルの検索サイト」で彼の似顔絵が使われはじめているためである。


彼は、1919年生まれの第二次世界大戦中 「日系人の強制収容」の不当を訴え続けた人権活動家である。日系2世であるがゆえに考え方はバリバリのアメリカ人、しかし外見はまぎれもない「日系人」ということで「アイデンティティ」の確立にとても苦労されたようだ。


何回も裁判にかけられ、収監され、それでもめげずに声を上げ続け1983年にようやくカリフォルニア州連邦地裁で過去に受けた「有罪判決」が無効である、という決定を受けた。


そして1998年にはクリントン大統領より 「大統領自由勲章」を受け、名実ともに彼はアメリカ国民として「復権」した。


そして、「公益通報者保護法」 、、これは 公益通報(内部告発)を行った労働者を保護するという制度である。 「政府広報」では、「組織の不正を未然に防止!」「通報者も企業も守る制度!」などとうたっているが、かなり不利益な取扱いを受けたり、退職を強要されることがほとんどのようである。こうした事例が蓄積され、マスコミなどで公表されると、もうだれも声を上げる人など出てこなくなると思う。


通報は、「これ以上事態を見過ごすことができない!」とせっぱつまった状況の人がほとんどなのであろうから、国は「建前」だけでなく、通報者が「通報後」ひどく苦労をすることがないよう、状況が落ち着くまでいろいろな面でバックアップすべきではないだろうか?


- 「何かがおかしいと感じたら、声を上げることを恐れてはならない!」 -

これは、コレマツ氏の名言であるが、日本国内でも(切実に)何かがおかしい!と感じられたら、(本当の意味で)声を上げられる環境の整備はしてほしいと思う。



同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

houmondai

Author:houmondai
元、某通販サイト出店者。 
おまけとして、こんな不思議なIT会社が付いてくるとは..!?
できるだけわかりやすくお伝えしたいと思います。
コメントお待ちしています(非公開にもできます)。

*こうしたら、という御意見もお待ちしています。

最新記事

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム