fc2ブログ

おどろきの仕組み!~M法律事務所の問題点について...

少し前にテレビなどのマスコミで、過払い金請求で有名な「M法律事務所」の破産が大々的に報じられた。


この件に関しては、私などがブログで持論を展開しなくても、すでにみなさんはよ~くご存じのことと思う。


又、そうでない方はユーチューブで「M法律事務所」と検索すると、同業の弁護士さんや法律関係者、有名人などが懇切丁寧に解説してくださっているので、是非ユーチューブを視聴していただきたい。


まず最初に感じたこと...「なるほどね~」である。


そして、法人展開をしている以上絶対稼がなければならない!


法人税のみならず、「日弁連」「弁護士会」への毎月の会費、事務所経営のための固定費などなど...


しかし、弁護士といえどここの代表は、経理には強くなかったのかもしれない。ゆえにいいなりになり最悪の結果を招いてしまった。


う~ん...弁護士といえど人間としての弱さがかなり出てしまっている。強い者の押しの強さに完全に負けてしまっている。


まあ、かく言う私も「SEO対策IT会社」の押しの強さに負け、オンライン契約し、仕事をしないので契約解除しようとしたら、「代金請求事件」として訴状を地裁に提出された人間、えらそうにここの代表弁護士のことをどうこう言う資格はまったくない。


ただ膨大な金額ではなく、比べたら少額というだけの話だ。


しかし、この代表と私の決定的な違いは、1度の失敗で十分に懲りてしまったことだ。


以降押しの強い人間にセールスされようが、何されようが、きっぱり断っている。


唯一の悩みは、「かもリスト」 という悪のターゲットにされる可能性のある個人情報が(おそらく)いまだに出回っているかもしれないことだ。


それは、自分の中でこの様に考えている。


「持病」である。


一生つきあっていかなければならない持病をかかえている方は、病気をいやだなどと言っていられない。


うまく、病気とつきあって行くしかない。


「かもリスト」の個人情報も、いつなんどきどの様に悪用されるかもしれない可能性が0ではない。


緊張感を忘れず、今がその時と感じたら、


きっぱり、「お断り!」である。


同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!

人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ











関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

houmondai

Author:houmondai
元、某通販サイト出店者。 
おまけとして、こんな不思議なIT会社が付いてくるとは..!?
できるだけわかりやすくお伝えしたいと思います。
コメントお待ちしています(非公開にもできます)。

*こうしたら、という御意見もお待ちしています。

最新記事

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム