fc2ブログ

【口コミもバイト】の時代!~おお!こわ~!

先日、朝の情報番組を朝食を食べながら見ていた時のこと、


某ITジャーナリスト(かなり有名)が、最近のいわれのない人物、店舗などに対する中傷投稿で炎上する事例が相次いでいる件でいまさらながらのビックリ発言があったので、、、


「悪い口コミ」を投稿し企業、個人の評判をおとしめるというのは、いけないことではあるが、かなり前から知られていることではある。


しかし、今回問題としたいのは、「良い口コミ」の方である。



良い口コミを、自分が購入したり、試してもいないのに「これでもかこれでもか」と収入を得て書き込めてしまうという現実。



安価な食品などを購入し「いい口コミが書いてあったけど私の口には合わなかったわ!」ではないのである。



「高価な商品」や、たとえば重大な病をかかえている人が藁にもすがる思いで「より良い病院」などを探している場合など、いったいどうすればいいのだろう!    





そのITジャーナリスト氏はこう言ったのだ。



「良い口コミは、お金を出せばいっくらでも書き込んでもらえます!ハイ!」である。 


         ((((;゚Д゚)))))))

  


「もう誰も、世間の評判など、なにも信じられないなぁ!」としみじみ思う...



「良い口コミも悪い口コミ」も細やかな点まで網羅したガイドラインが必要な時代になってきていると思う、本当に。



私的には、そのような輩を見極める「動物的直観」をさらに磨き上げる、それしかないよね~~ (T_T)




同じ悩みをかかえる会社さん、事業者の方、一般の方、応援よろしくお願いいたします!


人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ


経営者 ブログランキングへ


ブラック企業 ブログランキングへ





関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

houmondai

Author:houmondai
元、某通販サイト出店者。 
おまけとして、こんな不思議なIT会社が付いてくるとは..!?
できるだけわかりやすくお伝えしたいと思います。
コメントお待ちしています(非公開にもできます)。

*こうしたら、という御意見もお待ちしています。

最新記事

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム