2015/10/31
けっきょく IT業界っていったい何!?
今、裁判が結審ししばらく時間がたち、IT会社から東京地裁に「呼び出し」を受け、結審するまでの怒涛の日々がフラッシュバックのようによみがえってきている。無駄なお金と時間をたっぷりかけ、それでもこのあやしいIT会社に勝つことはできない。
今の裁判システムが、弱者に勝たせないようになっているからだという人もいるが、はたしてそれだけであろうか?
裁判システムだけの問題ではなく、このITという、まだ比較的歴史の浅い(日本では1980年代ぐらいからでしょう)業界だから、一部の世代しか関心をもてず、周辺領域が混沌としたままで、今まできてしまったのではないでしょうか?
それにつけ込んで、弱者をいじめ、荒かせぎをしている最底辺(最下層)の自称IT会社が多数存在する、ということなのでしょう。
くやしいですが、一人の力ではどうにもなりません。大勢の人に関心を持ってもらわないと...。
人気ブログランキングへ

裁判 ブログランキングへ

経営者 ブログランキングへ

ブラック企業 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 猛暑の中、最近しみじみ想うこと... (2023/08/16)
- きちんと考えてほしい。 (2016/06/17)
- 最後は「動物的直観」?? (2016/04/03)
- 予定外の人達にからまれた時の「こころの持ち方」 (2016/02/13)
- 弁護士の高い倫理性 (2016/02/10)
- 今年、私が得たもの、学んだもの。 (2015/12/29)
- 所詮皆、同じ人間がやっていること。 (2015/12/26)
- 「見守り」の重要性。 (2015/12/13)
- 裁判が終了した今の私の心理 (2015/11/01)
- けっきょく IT業界っていったい何!? (2015/10/31)
- IT会社をとことん誤解していた私 (2015/10/29)
- ごあいさつ (2015/10/28)
スポンサーサイト
コメント